
1: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:12:07.58 ID:un74inu70
米IT大手グーグルの日本法人が、福岡市・天神に拠点を開設する方向で調整を進めていることが分かった。
市の再開発促進策「天神ビッグバン」の規制緩和第1号として9月末に完成した天神ビジネスセンター(BC)への入居を検討。巨大ITの進出が決まれば今後、外資系企業の福岡進出が加速する可能性もある。
複数の関係者によると、グーグル合同会社は数年前から福岡市内にある既存のオフィスビルに入居し、福岡拠点の開設に向けて情報収集や準備作業を進めてきたという。
天神BCは、地場デベロッパーの福岡地所が開発。グーグルはエンジニアらのためのオフィスを検討しているとみられる。
天神BCには、NECやジャパネットホールディングス、米ボストンコンサルティンググループなどが入ることを決め、ほかにも外資系企業が入居を検討している。
福岡地所は、天神BCの計画段階からグローバルIT企業の誘致を目指していた。榎本一郎社長は今月4日、天神BCの完成記者会見で「守秘義務があるが(巨大ITのような)わくわくする企業が入っている可能性はある」としていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3176ba469d0e4150de8d33820343f5b971fb49f3
市の再開発促進策「天神ビッグバン」の規制緩和第1号として9月末に完成した天神ビジネスセンター(BC)への入居を検討。巨大ITの進出が決まれば今後、外資系企業の福岡進出が加速する可能性もある。
複数の関係者によると、グーグル合同会社は数年前から福岡市内にある既存のオフィスビルに入居し、福岡拠点の開設に向けて情報収集や準備作業を進めてきたという。
天神BCは、地場デベロッパーの福岡地所が開発。グーグルはエンジニアらのためのオフィスを検討しているとみられる。
天神BCには、NECやジャパネットホールディングス、米ボストンコンサルティンググループなどが入ることを決め、ほかにも外資系企業が入居を検討している。
福岡地所は、天神BCの計画段階からグローバルIT企業の誘致を目指していた。榎本一郎社長は今月4日、天神BCの完成記者会見で「守秘義務があるが(巨大ITのような)わくわくする企業が入っている可能性はある」としていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3176ba469d0e4150de8d33820343f5b971fb49f3
3: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:12:35.35 ID:wPnfM333a
わいも雇ってくれ
4: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:12:53.56 ID:AeMWkwuza
発展しすぎやろ
6: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:12:58.97 ID:tnwsCqshd
ヒットマンでも育成するんか?
8: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:13:24.87 ID:EBWby1fZa
>>6
せめてハッカーやろ🤗
せめてハッカーやろ🤗
9: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:13:42.65 ID:WWuVO/gJM
TSMCも福岡に工場作るしガチでシリコンバレーになってきてるわ
15: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:14:29.83 ID:oKJdbU/G0
>>9
熊本やなかったっけ
福岡になったん?
熊本やなかったっけ
福岡になったん?
23: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:15:47.80 ID:S1fALnr6a
>>15
熊本は福岡みたいなもんやろ?🤗
熊本は福岡みたいなもんやろ?🤗
228: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:29:09.40 ID:ePUu6mS0M
>>15
熊本は福岡のベッドタウンやぞ
しらんやつおるんやな
熊本は福岡のベッドタウンやぞ
しらんやつおるんやな
17: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:14:39.55 ID:rDBlC1A90
福岡の地方民やがここはもうオワコンや
福岡市に住むしかないのか
福岡市に住むしかないのか
19: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:14:57.50 ID:4Qm3HCvI0
これ毎日新聞でも報じてたから多分ガチだよな
経済的にめちゃくちゃ発展しそうやね
経済的にめちゃくちゃ発展しそうやね
21: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:15:28.19 ID:pjIaerjma
>>19
Googleだけじゃなく他の外資系も進出してきそうやね
Googleだけじゃなく他の外資系も進出してきそうやね
226: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:29:06.86 ID:Hgi0PRiE0
>>21
してきそうっていうか有名どこの外資来るんが決定しててその一つやねんこれ
してきそうっていうか有名どこの外資来るんが決定しててその一つやねんこれ
26: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:16:06.01 ID:qQXiY3QA0
日本人の賃金が安くなったからというね
今やすっかり途上国扱いですよトホホ
今やすっかり途上国扱いですよトホホ
28: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:16:27.42 ID:do+6nto8a
>>26
天下のGoogle様やぞ👎
天下のGoogle様やぞ👎
30: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:16:45.08 ID:f+Oocaot0
何バレー?
35: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:17:09.60 ID:94VsThMIa
>>30
九州は昭和時代からのシリコンアイランドって呼ばれてるやろ
九州は昭和時代からのシリコンアイランドって呼ばれてるやろ
34: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:17:00.72 ID:+jFKkc970
株価も純利益も何かわけわからんレベルになってきとるよな
こいつらはもうほんまに一つの国家や
こいつらはもうほんまに一つの国家や
41: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:18:01.35 ID:du8l7sxq0
あくまで支店が出来るだけだろ
そこまで騒ぐことじゃない
そこまで騒ぐことじゃない
46: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:18:26.25 ID:jx2kn/BQM
>>41
日本のGoogle本社やろ?すごいやん
日本のGoogle本社やろ?すごいやん
74: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:20:21.86 ID:du8l7sxq0
>>46
別に日本法人の本社が移転するんじゃなくて
Googleの日本法人の支店ができるだけの話
トヨタのディーラーが開店してウチの街にもトヨタが来た!って騒いでいるようなもん
別に日本法人の本社が移転するんじゃなくて
Googleの日本法人の支店ができるだけの話
トヨタのディーラーが開店してウチの街にもトヨタが来た!って騒いでいるようなもん
47: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:18:30.85 ID:rNck7JSe0
福岡最近頑張っとるよな
49: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:18:38.41 ID:zRIgdIlL0
どういう風の吹き回し?
福岡なの謎過ぎる
福岡なの謎過ぎる
55: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:19:14.22 ID:xk4VdQr+M
>>49
福岡はIT系なら日本一やで
外資系がどんどん集まってきてる
福岡はIT系なら日本一やで
外資系がどんどん集まってきてる
50: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:18:45.22 ID:yNiaSRjRM
LINEも福岡にあるんだ🤗
68: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:19:52.77 ID:TK/fGFPS0
日本に外資が流れるなんて珍しいな
TSMCといいGoogleといい米半導体といい
TSMCといいGoogleといい米半導体といい
262: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:30:54.89 ID:3SCV7b9X0
>>68
まぁ半分国策だからね外資呼び込みは
ただ外資がおかれる場所はあんまりいいとこじゃない
トヨタのアメリカ工場もテキサスとか
アメリカ側が明らかに不法移民のヒスパニック労働者使わせるの前提だろみたいな
闇が深い部分がある
福岡設置も韓国や中国のIT技術者念頭にあると思う
たぶん中国人韓国人が九州に徐々に増えて気づいたら十年もしたらいっぱいになる
まぁ半分国策だからね外資呼び込みは
ただ外資がおかれる場所はあんまりいいとこじゃない
トヨタのアメリカ工場もテキサスとか
アメリカ側が明らかに不法移民のヒスパニック労働者使わせるの前提だろみたいな
闇が深い部分がある
福岡設置も韓国や中国のIT技術者念頭にあると思う
たぶん中国人韓国人が九州に徐々に増えて気づいたら十年もしたらいっぱいになる
333: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:34:12.55 ID:KiOujMlI0
>>262
福岡の女は奪われてしまうんか?
福岡の女は奪われてしまうんか?
434: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:38:32.62 ID:3SCV7b9X0
>>333
福岡の女が奪われるというか今まで以上に韓国や中国の男と一緒になる人は増えるだろうね
というか政府が九州は中国や韓国との緩衝地帯として認識した、ということだと思う
今までは日本がトップだったこともあって本土の一部として完全な守護体制だったけど
日本衰退していくし中国と韓国は発展していくから
もう本土守護の思想ではどうしようもないので半分明け渡すってことかと
福岡の女が奪われるというか今まで以上に韓国や中国の男と一緒になる人は増えるだろうね
というか政府が九州は中国や韓国との緩衝地帯として認識した、ということだと思う
今までは日本がトップだったこともあって本土の一部として完全な守護体制だったけど
日本衰退していくし中国と韓国は発展していくから
もう本土守護の思想ではどうしようもないので半分明け渡すってことかと
464: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:40:03.84 ID:6oRZRJL40
>>434
日韓トンネルは麻生の悲願やからな
距離的にも中韓のが東京よりも近いし
日韓トンネルは麻生の悲願やからな
距離的にも中韓のが東京よりも近いし
474: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:40:45.97 ID:7PRK802Ka
>>434
でも韓国と国交悪化で福岡が死にかけた時も国は無視したし重い腰を上げたのはコロナで東京が嫌な思いしてからようやくや
結局東京のことしか見てないと思うで
でも韓国と国交悪化で福岡が死にかけた時も国は無視したし重い腰を上げたのはコロナで東京が嫌な思いしてからようやくや
結局東京のことしか見てないと思うで
70: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:19:58.14 ID:48r6s2ax0
アジア諸国に近い、空港も港も近い
地理的ポテンシャルは高いよな福岡
地理的ポテンシャルは高いよな福岡
71: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:20:00.10 ID:8v7Mre5pa
福岡の時代が来る
東日本はオワコンになる
東日本はオワコンになる
80: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:20:41.80 ID:pP7buT+Fa
>>71
東京とかアジアから見たら僻地やしな
東京とかアジアから見たら僻地やしな
82: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:20:49.78 ID:4Qm3HCvI0
相乗効果で色んな企業が福岡に進出するって言われてるがGoogleの影響力ってやっぱ大きいのか?
97: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:21:37.01 ID:+Hqg/1cEa
>>82
そらそうよ
天下のGoogle様やぞ
そらそうよ
天下のGoogle様やぞ
86: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:20:58.99 ID:LTNyIYA70
なるほど福岡の地価が上がってたのはこういう情報が漏れてたんやな
87: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:21:03.82 ID:AN2wWjfX0
空港が近すぎて高層ビル建てられなくて垂直方向には伸びないが
水平方向にはまだ余地が残ってるからええよな
土地バブル起きそう
水平方向にはまだ余地が残ってるからええよな
土地バブル起きそう
99: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:21:37.86 ID:QoRQ2oQYd
元から世界的なIT都市定期
114: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:22:30.77 ID:c9N/lgzJ0
>>99
SONY消えたら終わりやろ
SONY消えたら終わりやろ
590: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:47:11.84 ID:F5G0M76+M
>>99
シリコンアイランド失敗の末路
シリコンアイランド失敗の末路
100: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:21:43.91 ID:3SCV7b9X0
外資で埋め尽くされると地場産業が発展しない弊害があるけど
そこらへんどう折り合いをつけるのかだな
そこらへんどう折り合いをつけるのかだな
115: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:22:31.52 ID:EBt5l5zU0
>>100
インフラと怪しい健康食品しか産業ないだろ
インフラと怪しい健康食品しか産業ないだろ
101: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:21:57.91
Google 福岡
Apple 横浜
Micron 広島
TSMC 熊本
関西さん・・・?
Apple 横浜
Micron 広島
TSMC 熊本
関西さん・・・?
111: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:22:24.04 ID:gbkLJfYRM
>>101
たれええきw
たれええきw
143: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:24:10.02 ID:L2knC3hxd
>>101
マイクロンはエルピーダ買収しただけ定期
マイクロンはエルピーダ買収しただけ定期
361: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:35:18.91 ID:6oRZRJL40
>>101
大阪には維新があるから…
大阪には維新があるから…
109: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:22:19.75 ID:Bm3jF9ng0
これからは福岡を首都にした方が良いかもな
117: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:22:43.30 ID:48r6s2ax0
海外企業は合理的な視点を持っとる
日本企業も東京から脱する時はきた
日本企業も東京から脱する時はきた
118: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:22:43.65 ID:a7ed9DMV0
東京のサブで設けるだけだよな人材確保は東京が一番だし福岡は生み出すことも育つこともなく平和な支店経済都市たい
124: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:23:04.98 ID:Deqa85Tar
福岡空港いよいよどうにかせんとあかんやろ
126: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:23:11.54 ID:Nxet8Fxr0
福岡は立地が良いらしいね
134: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:23:43.80 ID:J+Bokqo8M
>>126
中国韓国台湾、全てにアクセス良いからね
コイツラのほうが日本より発展性あるし
中国韓国台湾、全てにアクセス良いからね
コイツラのほうが日本より発展性あるし
149: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:24:28.45 ID:5BzyI1iTa
>>134
東京より一時間早く着くからな
このメリットはでかい
東京より一時間早く着くからな
このメリットはでかい
233: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:29:19.53 ID:mOyymkRf0
>>149
はえ〜
はえ〜
132: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:23:40.43 ID:c9N/lgzJ0
福岡は地価も上がっとるし、今後田舎の中ではかなり発展すると思うで
マンション需要もあるからな
マンション需要もあるからな
133: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:23:43.03 ID:s7lLLuDLa
洪水やばい断層やばい火山やばい
福岡とか将来性ないだろ
福岡とか将来性ないだろ
509: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:42:33.22 ID:ePUu6mS0M
>>133
九州は地震もないからええところなんやで
九州は地震もないからええところなんやで
545: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:45:00.02 ID:ifrM9LRrM
>>509
熊本
はい論破
熊本
はい論破
136: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:23:48.13 ID:r/CxZ8MMr
博多に近く天神にもアクセスが良くて家賃も安い千代堅粕辺りに住むのがおすすめやで
159: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:25:02.65 ID:edpea/wLM
ジャパネット社員とGoogle社員が同じビルで働くんだ😁
165: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:25:44.92 ID:LTNyIYA70
ジャパネットって佐世保じゃねーのか
177: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:26:15.61 ID:un74inu70
>>165
まさにGoogleが入るビルに本社機能移すんやってさ
まさにGoogleが入るビルに本社機能移すんやってさ
194: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:26:53.19 ID:LTNyIYA70
>>177
そうなんや
そうなんや
170: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:25:50.82 ID:VpXPmnTyM
すまん、ワイもGoogle社員になってええんか?
173: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:25:54.74 ID:ZS6y7HRWr
ITってどこでもやれるんやしそら家賃高いだけの東京に今更来んやろ
196: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:27:07.25 ID:ABv91IX+0
>>173
いや、採用ができない。あと、開発をフルリモートだとさすがに生産性は落ちる。
いや、採用ができない。あと、開発をフルリモートだとさすがに生産性は落ちる。
230: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:29:11.53 ID:43lESvWi0
>>196
IT系の奴は東京やなくても通販あればええやみたいな人材もおるから
普段の生活に便利な都市であれば東京にこだわらなくても来るやろって感じやない?
IT系の奴は東京やなくても通販あればええやみたいな人材もおるから
普段の生活に便利な都市であれば東京にこだわらなくても来るやろって感じやない?
248: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:30:15.01 ID:H2gcs7KI0
>>230
他で採用して移住前提はまああり
他で採用して移住前提はまああり
266: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:31:09.30 ID:5BzyI1iTa
>>230
言うて福岡も十分都会やしな
言うて福岡も十分都会やしな
301: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:32:59.15 ID:ABv91IX+0
>>230
というより、現在住んでいるのが東京が多いから東京以外の地域だととりづらいんだよ。
わざわざ地方に引っ越す人もいないし。地方に引っ越すのは転職したくなったときのコストが
でかいのがきつい、もう一回引っ課さなくちゃいけないし。
というより、現在住んでいるのが東京が多いから東京以外の地域だととりづらいんだよ。
わざわざ地方に引っ越す人もいないし。地方に引っ越すのは転職したくなったときのコストが
でかいのがきつい、もう一回引っ課さなくちゃいけないし。
200: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:27:28.29 ID:H2gcs7KI0
>>173
必ずしもそうではない
オフィス出社して顔合わせたほうがコミュニケーション取りやすいし効率は上がる
必ずしもそうではない
オフィス出社して顔合わせたほうがコミュニケーション取りやすいし効率は上がる
203: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:27:29.53 ID:rNck7JSe0
>>173
それじゃあ東京一極集中してる日本のIT企業が馬鹿みたいじゃないですか
それじゃあ東京一極集中してる日本のIT企業が馬鹿みたいじゃないですか
408: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:37:25.92 ID:KfsszmyVd
>>173
コロナ以前からリモートワーク推進してるIT企業が
生産性が落ちたっていうてたで
ある程度は直に顔あわさんとあかんらしい
コロナ以前からリモートワーク推進してるIT企業が
生産性が落ちたっていうてたで
ある程度は直に顔あわさんとあかんらしい
182: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:26:23.14 ID:43lESvWi0
どうせなら九州全土が盛り上がるとええな
202: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:27:29.42 ID:du8l7sxq0
所詮はどこまでいっても支店経済都市なのに
夢見過ぎてる奴が多すぎるのはアカンやろ
夢見過ぎてる奴が多すぎるのはアカンやろ
211: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:28:06.95 ID:haKFrcvN0
まだまだこれからやで
216: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:28:34.56 ID:nWNNyWXZa
これってなんでなん?
中国や韓国に近いからか?
中国や韓国に近いからか?
242: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:29:46.43 ID:a7ed9DMV0
>>216
街の規模立地将来性だと福岡ベストやと思うわ
街の規模立地将来性だと福岡ベストやと思うわ
243: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:29:47.42 ID:usKUOEq60
>>216
元々福岡は第四の都市計画みたいなんがあったんや
元々福岡は第四の都市計画みたいなんがあったんや
268: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:31:10.01 ID:OhFsvnfpM
>>216
なんでgoogleが中国の動向気にするんだよ…
なんでgoogleが中国の動向気にするんだよ…
240: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:29:39.79 ID:ewK+7kED0
やっぱ経済特区はいいよな
どんどんやってほし
どんどんやってほし
255: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:30:38.64 ID:4959EYDbd
外国の工場が立ったり謎だわな
普通人件費の安い後進国に進出するもんだぞ
先進国の日本に進出してなにすんの
普通人件費の安い後進国に進出するもんだぞ
先進国の日本に進出してなにすんの
292: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:32:37.51 ID:bf/8HDZF0
>>255
ん?今の日本は人件費安い国だぞ?
それに九州全体で誘致に力入れとるのが大きいわ
ん?今の日本は人件費安い国だぞ?
それに九州全体で誘致に力入れとるのが大きいわ
277: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:31:33.71 ID:AYNJ/cRg0
これが本当なら、東大京大いけない層はワンチャン狙って九大行くのありやな
311: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:33:30.15 ID:5BzyI1iTa
>>277
そらもう大アリよ
就活は東大京大以外は旧帝国大で一括りやし現状でもお買い得よ
そらもう大アリよ
就活は東大京大以外は旧帝国大で一括りやし現状でもお買い得よ
291: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:32:28.33 ID:RWJaxAKR0
福岡の悪いとこって黄砂くらいか
340: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:34:20.76 ID:3SCV7b9X0
>>291
まぁあとは戦時の危機かなぁ
基本的にもっとも上陸されやすい本土が九州
第二次大戦の時もダウンフォール作戦といってアメリカはまず本土は九州から制圧する予定だった
ジャップが降伏したから作戦は決行されなかったけど
まぁあとは戦時の危機かなぁ
基本的にもっとも上陸されやすい本土が九州
第二次大戦の時もダウンフォール作戦といってアメリカはまず本土は九州から制圧する予定だった
ジャップが降伏したから作戦は決行されなかったけど
313: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:33:30.50 ID:xNi/EqPD0
2 こたつの中の名無しさん 2021/10/29(金) 22:11:14.76 ID:Ug15/PPjdNIKU
グーグルが進出予定の再開発ビル
グーグルが進出予定の再開発ビル
351: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:34:53.29 ID:ETM6oPobd
>>313
近くで見ると意外と小さいからな
近くで見ると意外と小さいからな
392: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:36:47.83 ID:a7ed9DMV0
>>351
緩和されたといっても高さがな
緩和されたといっても高さがな
364: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:35:27.71 ID:jFd2UTHW0
>>313
なんか小さくね?w
なんか小さくね?w
398: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:36:59.60 ID:xNi/EqPD0
>>364
これでも大きくなったんやで
空港が近いから天神は90mまでのビルしか建てられない
これでも大きくなったんやで
空港が近いから天神は90mまでのビルしか建てられない
316: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:33:32.82 ID:uV1Jsns0a
福岡は博多だけじゃなくて北九州とかあったり地方のわりに何かと都会チックなイメージあるな
322: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:33:50.65 ID:quYDtXwK0
食い物うまくて給料高かったら最高やろ
342: こたつの中の名無しさん 2021/10/30(土) 12:34:23.11 ID:xvwvbwGl0
ワイも福岡住むか
引用元 【速報】米Google、福岡に拠点を設立へ。福岡市さん、ついに世界的IT都市になってしまう………………
【管理人から一言】
日本の東京一極化してる感じってどうなんやろね。東京が災害にあったら全滅しそうやしなあ(´・ω・`)
コメント
コメントする