1 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:12.28 ID:J3vZkMJE0
ふざけんな
2 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:33.30 ID:/iSxpCXC0
じゃあ聞くなよ
10 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:20.38 ID:J3vZkMJE0
>>2
聞くしかねーんだよ
マニュアルに必ず聞くようにと書いてたんだからよ
19 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:18.14 ID:sjdLswmm0
>>10
マニュアル人間
3 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:48.70 ID:J3vZkMJE0
断れよほんま
イラつくわ
4 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:49.53 ID:HTz+wZUV0
黙ってカバー掛けてろよ店員ごときが
5 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:52.95 ID:2/b5BvGna
いらんけどつけてもらうわ
すまんな
8 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:04.88 ID:HWWcQD4Aa
よくわからんけど貰えるもんなら貰っとけの精神
9 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:05.90 ID:Zc+FBPeka
言われたらつけてほしくなるやん?
11 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:34.65 ID:0WKtI5BPa
どこの本屋や?
22 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:31.76 ID:J3vZkMJE0
>>11
TSUTAYAや
死ぬでホンマ
56 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:54.49 ID:0WKtI5BPa
>>22
まだええやん
駅前の大きい書店とかもっと死ねるやろ
12 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:45.63 ID:1DNv1iLi0
カバーは不要ですか?
49 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:18.54 ID:8scZ/6Hr0
>>12
お弁当温めなくてよろしいですか?って聞かれたことあるわ
条件反射ではい言うたらほんまに温めなくて草
58 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:55.89 ID:vc/wXGi+x
>>49
草
16 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:05.62 ID:J3vZkMJE0
4冊くらい買って全部にカバー付けさせる客死ねや
35 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:33.08 ID:MAOW0QGU0
>>16
何冊以上だったら訊かなくていいとか言われてないの?
3冊ぐらいなら無言で袋にそのまま入れられた経験結構あるような・・・
17 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:08.76 ID:zwXjmG6z0
袋に入れといてください
23 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:39.42 ID:0WKtI5BPa
>>17
これ有能
絶対性格いい人多いわ
18 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:16.12 ID:vTF0V34qr
聞いてこないしつけてない店員のほうが多いわ
24 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:49.82 ID:cHgFGlOVd
ワイはいつもいらん言うとるで
ほめて
25 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:52.43 ID:J8u0NQ600
仕事の一貫やろが
嫌ならやめろ
26 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:55.72 ID:rjB+wCCpa
だって汚れるやん
あれは必要やわ
28 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:00.02 ID:lJoYWHyR0
イッチのレジでハヤカワ文庫と平凡社ライブラリーをまとめ買いしてカバーをお願いしたい
37 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:37.05 ID:rjB+wCCpa
>>28
大きさがあわないやつw
32 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:23.87 ID:2FIvno1N0
ワイはマニュアル無視して聞いてないで
たまに老害がカバー付けろって言ってくるから言われたら付けてる
33 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:28.98 ID:aiDVkAfgp
そういう事言われると絶対付けてもらいたくなる
要らねえけど
41 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:53.31 ID:wUC1nPeG0
その場で付けて貰わずに後で自分でってできるんか
64 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:17.33 ID:FPj5+R3k0
>>41
出来る
あとで自分で付けるから一緒に袋に入れといてって言えば
83 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:32.89 ID:wUC1nPeG0
>>64
そうなんか
じゃあ手間省けるしカバー欲しい時はそっちの方ええね
43 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:59.78 ID:cgC5FSSu0
透明なカバーつけて欲しいわ
棚にしまう時何が入ってるかわからん
71 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:30.58 ID:rjB+wCCpa
>>43
わかる
本屋っていうか出版業界ってもうちょっと色々工夫したらいいのにな
133 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:27.16 ID:gBb5l9ca0
>>43
アニメイトは透明やね
53 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:47.95 ID:FkN+uAkr0
付けますか?って聴くとYESって言いやすい
どうしますか?と聞くべき
60 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:12.56 ID:2G9t1/P76
何も言わんのが正解やねん
いけしゃあしゃあと向こうが言うまで待つくらいしろ
66 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:24.83 ID:/YcADKf20
こんな店員嫌だわ
TSUTAYAはイッチをさっさとクビにしてほしい
こんな奴雇うなよ
68 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:25.83 ID:J3vZkMJE0
ワイのとこ駅から近いからめちゃめちゃ客くる
そんで5人以上並んでる時に複数冊カバー付けさせる客空気読めよ
90 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:53.85 ID:TT9JKHDda
>>68
嫌やで🤣
91 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:55.14 ID:/YcADKf20
>>68
嫌なら辞めればいいじゃん
楽な仕事やれよ
会社にも客にも迷惑だよ君の存在は
70 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:28.84 ID:6MZ0XZuD0
あれつけるとこ見るの好き
76 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:56.36 ID:FPj5+R3k0
>>70
わかる
87 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:38.64 ID:vc/wXGi+x
>>70
それはわかる
子供の時よく見てた
81 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:26.10 ID:9jWCq2bu0
タダならやってもらわな損やん?
有料化すればええやん
99 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:00:18.80 ID:hO0f/2otF
じゃあご自由にお取りくださいって書いてレジの横においとけよ
128 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:12.37 ID:ylpDfuoS0
本屋は客層いいって言うけどどうなん
142 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:02.42 ID:dRYRgUT6M
>>128
老若男女様々な人種が入るから控えめに言ってゴミやぞ
144 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:04.38 ID:2FIvno1N0
>>128
ジジババが多いからあんま良くない
135 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:38.23 ID:NLEMNtsga
最初からカバーつけて売れよ無能
139 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:56.77 ID:9qDi6DatM
ベテランおばちゃんのテキパキしたカバー掛け好き
145 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:06.86 ID:kh7VmM4R0
他にやる仕事も大してないからそんぐらいやれ
155 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:43.80 ID:FRlYOyLRd
洋書読むからカバー付けて貰うわ電車でカバーなくて読んでたらもうスタバでマックばりに恥ずかしいやろ
174 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:04:58.97 ID:fOkTUgnyr
>>155
ここで洋書読むアピールする時点でスタバでマックと何ら変わらないんだよなぁ
165 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:04:11.65 ID:Ik4TrlP40
大きさ毎にあらかじめ折っといてレジ前置いとけばええやん
182 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:05:27.05 ID:cAAOsPBx0
カバーだけが店舗購入のメリットなのに
427 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:23:03.16 ID:SfpQM9zA0
>>182
一理ある
引用元ワイ本屋店員、「カバーをお付けしますか?」と客に質問して9割が断わらず、ブチギレ
【管理人から一言】
ワイも付けてもらうわ、すまんな(´・ω・`)
ふざけんな
2 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:33.30 ID:/iSxpCXC0
じゃあ聞くなよ
10 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:20.38 ID:J3vZkMJE0
>>2
聞くしかねーんだよ
マニュアルに必ず聞くようにと書いてたんだからよ
19 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:18.14 ID:sjdLswmm0
>>10
マニュアル人間
3 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:48.70 ID:J3vZkMJE0
断れよほんま
イラつくわ
4 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:49.53 ID:HTz+wZUV0
黙ってカバー掛けてろよ店員ごときが
5 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:53:52.95 ID:2/b5BvGna
いらんけどつけてもらうわ
すまんな
8 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:04.88 ID:HWWcQD4Aa
よくわからんけど貰えるもんなら貰っとけの精神
9 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:05.90 ID:Zc+FBPeka
言われたらつけてほしくなるやん?
11 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:34.65 ID:0WKtI5BPa
どこの本屋や?
22 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:31.76 ID:J3vZkMJE0
>>11
TSUTAYAや
死ぬでホンマ
56 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:54.49 ID:0WKtI5BPa
>>22
まだええやん
駅前の大きい書店とかもっと死ねるやろ
12 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:54:45.63 ID:1DNv1iLi0
カバーは不要ですか?
49 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:18.54 ID:8scZ/6Hr0
>>12
お弁当温めなくてよろしいですか?って聞かれたことあるわ
条件反射ではい言うたらほんまに温めなくて草
58 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:55.89 ID:vc/wXGi+x
>>49
草
16 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:05.62 ID:J3vZkMJE0
4冊くらい買って全部にカバー付けさせる客死ねや
35 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:33.08 ID:MAOW0QGU0
>>16
何冊以上だったら訊かなくていいとか言われてないの?
3冊ぐらいなら無言で袋にそのまま入れられた経験結構あるような・・・
17 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:08.76 ID:zwXjmG6z0
袋に入れといてください
23 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:39.42 ID:0WKtI5BPa
>>17
これ有能
絶対性格いい人多いわ
18 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:16.12 ID:vTF0V34qr
聞いてこないしつけてない店員のほうが多いわ
24 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:49.82 ID:cHgFGlOVd
ワイはいつもいらん言うとるで
ほめて
25 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:52.43 ID:J8u0NQ600
仕事の一貫やろが
嫌ならやめろ
26 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:55:55.72 ID:rjB+wCCpa
だって汚れるやん
あれは必要やわ
28 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:00.02 ID:lJoYWHyR0
イッチのレジでハヤカワ文庫と平凡社ライブラリーをまとめ買いしてカバーをお願いしたい
37 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:37.05 ID:rjB+wCCpa
>>28
大きさがあわないやつw
32 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:23.87 ID:2FIvno1N0
ワイはマニュアル無視して聞いてないで
たまに老害がカバー付けろって言ってくるから言われたら付けてる
33 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:28.98 ID:aiDVkAfgp
そういう事言われると絶対付けてもらいたくなる
要らねえけど
41 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:53.31 ID:wUC1nPeG0
その場で付けて貰わずに後で自分でってできるんか
64 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:17.33 ID:FPj5+R3k0
>>41
出来る
あとで自分で付けるから一緒に袋に入れといてって言えば
83 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:32.89 ID:wUC1nPeG0
>>64
そうなんか
じゃあ手間省けるしカバー欲しい時はそっちの方ええね
43 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:56:59.78 ID:cgC5FSSu0
透明なカバーつけて欲しいわ
棚にしまう時何が入ってるかわからん
71 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:30.58 ID:rjB+wCCpa
>>43
わかる
本屋っていうか出版業界ってもうちょっと色々工夫したらいいのにな
133 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:27.16 ID:gBb5l9ca0
>>43
アニメイトは透明やね
53 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:57:47.95 ID:FkN+uAkr0
付けますか?って聴くとYESって言いやすい
どうしますか?と聞くべき
60 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:12.56 ID:2G9t1/P76
何も言わんのが正解やねん
いけしゃあしゃあと向こうが言うまで待つくらいしろ
66 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:24.83 ID:/YcADKf20
こんな店員嫌だわ
TSUTAYAはイッチをさっさとクビにしてほしい
こんな奴雇うなよ
68 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:25.83 ID:J3vZkMJE0
ワイのとこ駅から近いからめちゃめちゃ客くる
そんで5人以上並んでる時に複数冊カバー付けさせる客空気読めよ
90 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:53.85 ID:TT9JKHDda
>>68
嫌やで🤣
91 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:55.14 ID:/YcADKf20
>>68
嫌なら辞めればいいじゃん
楽な仕事やれよ
会社にも客にも迷惑だよ君の存在は
70 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:28.84 ID:6MZ0XZuD0
あれつけるとこ見るの好き
76 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:58:56.36 ID:FPj5+R3k0
>>70
わかる
87 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:38.64 ID:vc/wXGi+x
>>70
それはわかる
子供の時よく見てた
81 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 20:59:26.10 ID:9jWCq2bu0
タダならやってもらわな損やん?
有料化すればええやん
99 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:00:18.80 ID:hO0f/2otF
じゃあご自由にお取りくださいって書いてレジの横においとけよ
128 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:12.37 ID:ylpDfuoS0
本屋は客層いいって言うけどどうなん
142 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:02.42 ID:dRYRgUT6M
>>128
老若男女様々な人種が入るから控えめに言ってゴミやぞ
144 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:04.38 ID:2FIvno1N0
>>128
ジジババが多いからあんま良くない
135 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:38.23 ID:NLEMNtsga
最初からカバーつけて売れよ無能
139 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:02:56.77 ID:9qDi6DatM
ベテランおばちゃんのテキパキしたカバー掛け好き
145 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:06.86 ID:kh7VmM4R0
他にやる仕事も大してないからそんぐらいやれ
155 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:03:43.80 ID:FRlYOyLRd
洋書読むからカバー付けて貰うわ電車でカバーなくて読んでたらもうスタバでマックばりに恥ずかしいやろ
174 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:04:58.97 ID:fOkTUgnyr
>>155
ここで洋書読むアピールする時点でスタバでマックと何ら変わらないんだよなぁ
165 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:04:11.65 ID:Ik4TrlP40
大きさ毎にあらかじめ折っといてレジ前置いとけばええやん
182 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:05:27.05 ID:cAAOsPBx0
カバーだけが店舗購入のメリットなのに
427 :こたつの中の名無しさん 2018/10/11(木) 21:23:03.16 ID:SfpQM9zA0
>>182
一理ある
引用元ワイ本屋店員、「カバーをお付けしますか?」と客に質問して9割が断わらず、ブチギレ
【管理人から一言】
ワイも付けてもらうわ、すまんな(´・ω・`)
コメント
いらないならいらない
そんだけ
たかが本のカバーごときで時間の無駄だとか効率化とか考えすぎなんだよ
その程度ことでカリカリしてると、いずれコンビニの年齢確認ボタンで『バカにしてんのかー!』バーンとレジ叩き壊した老害みたいになるぞ
コメントする