IMG_6409
1: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:32:28.00 ID:xrFFr5M40
いうほどか?

4: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:33:08.92 ID:Ex/orFpF0
海水浴びたら4ぬ

7: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:33:25.79 ID:xrFFr5M40
>>4
これならまだ分かるわ

11: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:34:43.83 ID:JzmYGuLTa
黒ひげ「二個食べても何も無かったけど、チキンしかおらへんのか?w」

これよな

14: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:35:59.08 ID:xrFFr5M40
>>11
あれ食べてんのかな
グランドラインの学者が体が飛び散って4ぬと解明してるみたいやが

38: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:41:39.24 ID:6ZBtbe9h0
>>11
実例があるって話やぞ

12: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:34:58.84 ID:HbbZxSvN0
一つだと泳げなくなるけど二つだとめっちゃ泳げなくなる

19: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:37:17.55 ID:xrFFr5M40
>>12
一つめで少しは活動できるみたいやな

13: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:35:01.18 ID:xrFFr5M40
ベカパンクが色々話してくるんやろうけど

15: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:36:15.78 ID:WFFCfcPB0
>>13
尾田っちがSBSに書いとるしここで説明されるんやろな

21: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:37:50.14 ID:xrFFr5M40
>>15
めっちゃ楽しみやわここでモノに食わす技術とかも語ってほしい

18: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:37:12.71 ID:0/DuV/b/0
2つ以上食ったら4ぬってイム様が嘘広めただけ

23: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:38:16.18 ID:xrFFr5M40
>>18
イム様小物すぎん?

20: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:37:45.75 ID:EXH8lPH60
二つ目の悪魔の実で毒殺する展開ってまだないよな

24: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:38:56.23 ID:lONN+Lb40
>>20
マムに食わせりゃよかったのにな

26: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:39:15.22 ID:iGyJ/fCYH
>>20
そこまでできるなら毒でええやろ

30: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:40:18.76 ID:mbFHXsVP0
>>20
確かにカイドウは食えばよかったよな

35: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:40:54.83 ID:3g7lXI/dH
>>30
メンヘラおじさんやから

44: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:42:51.66 ID:MVj3f2MmH
>>30
カイドウはただ4にたいんじゃなくて完膚無きまでに負けて4にたいやから
そういう4に方はダメなんや

61: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:45:59.14 ID:CBNA1we70
>>44
いや飛び降りてたよね

36: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:41:08.90 ID:WFFCfcPB0
>>20
これ思った
スマイルみたいな量産型あるんやから、飯の中にスマイル混ぜて毒殺とかできるよな

29: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:40:03.62 ID:biNYGl930
つーか悪魔の実って半分にしたり調理したらどうなるんやあれ

32: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:40:41.01 ID:xrFFr5M40
>>29
そのままなんやない?食ったの早いやつから伝達されるんやろ

41: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:42:07.93 ID:Ok1OaVnYa
>>29
ちょっとでも食べたら残りはただのマズい味になるんやなかったっけ

33: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:40:44.22 ID:fOKT6eGPa
いやまあこの世界観的に考えたら海水触れないって一応リスク高いやろ
漫画としてそのリスクで困る描写皆無なのがあかんだけで

40: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:41:54.40 ID:xrFFr5M40
>>33
いやいや海賊やからめっちゃリスクあったやん

45: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:42:57.42 ID:bIy3ynIA0
>>33
そこそこリスクで困ってるやろ
今回だって食ってなきゃ誰も溺れないから困ってへんぞ

49: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:44:12.48 ID:7mQvvBYO0
>>33
魚人が本気出して船破壊すれば四皇だろうと終わるよな

51: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:44:19.12 ID:6ZBtbe9h0
>>33
cp9は別に海に出んから困らん言っとるな
海賊海兵が食うのはまぁまぁアホ

37: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:41:17.37 ID:PXv6QilW0
でも海軍や海賊するのにカナヅチになるってド派手にヤバくないか

43: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:42:35.57 ID:iGyJ/fCYH
>>37
なのに浮き輪やライフセーバーすら付けてないやつばかりなんだ

173: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:19:44.11 ID:SRPgm3Eod
>>43
能力者って浮き輪あったらセーフなん?

176: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:20:14.25 ID:p2L+1DB30
>>173
力が半分抜けるだけや

53: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:44:25.86 ID:WFFCfcPB0
>>37
まぁワンピの戦闘ほぼ陸地やし…

184: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:23:05.13 ID:1lrHnbcf0
>>37
脚力鍛えたら空気蹴って受けるのにデメリットあってないようなもんやろ

59: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:45:41.65 ID:ZGrUGdD90
二つ食べて4んだ奴確かに明確に描写されてないし案外二つ食っても4なないんかもな

62: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:46:14.49 ID:xrFFr5M40
>>59
嘘の情報なんかな?

80: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:50:11.91 ID:fze5WFM50
>>62
海賊が強くなりすぎたら困るから海軍が嘘流してるのは充分あり得るよな

82: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:51:03.61 ID:xrFFr5M40
>>80
あーwだから身内のCP9にも知らせてたんかな

96: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:54:15.40 ID:fze5WFM50
>>82
パシフェスタみたいな兵器作れるなら、海軍的には味方も全部騙して悪魔の実は1つまでって事で世界中を騙してた方が都合がいいもんな
一般人が強くなれる機会は極力減らしたいやろ

100: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:57:15.08 ID:xrFFr5M40
>>96
まあそうか

69: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:47:49.38 ID:0H3LVVgV0
旧三大将はデメリット踏み倒せるロギアばっか食ってたな

86: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:52:26.42 ID:B2bk7i6a0
>>69
そもそも三代将が天才の集まりやからあそこまで強くなったしな
常人が最強ロギア持ってもエネルが限度

210: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:31:51.86 ID:kx4hu7PW0
>>86
凡人ロギアの限界はスモーカーくらいちゃうか

75: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 20:49:26.81 ID:0H3LVVgV0
天竜人が余興代わりにハンコックと姉妹に悪魔の実食わせてたみたいだし
2つ目爆散の法則は天竜人が遊びで見つけてたりしてな

112: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:01:52.06 ID:nLSzX1wq0
海賊なのに陸地でしか戦わないからノーリスクなのほんとなんなん悪魔の実

116: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:03:08.51 ID:l/9oMpfH0
>>112
でも今週の話見ると転覆した時の対策も必要やなって思ったわ

119: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:03:51.86 ID:6ZBtbe9h0
>>112
ビッグマムもたたき落とされかけたり普通に弱点として機能しとんぞ

192: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:26:02.81 ID:PXiXXIU7r
ゾオン系古代種は珍しいみたいな設定あったけどカイドウの部下でワラワラ出てきてありがたみが無い

194: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:27:32.94 ID:WCtQ3q7I0
>>192
カイドウとかドフラミンゴは取引で事前に情報得た上でしっかり実の能力吟味して幹部連中に食わせてるからな
スケスケとかいう見聞色一発で終わるゴミを副船長に食わせた黒ひげとは大違いや

196: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:28:24.79 ID:T+lCnI6Q0
黒ひげがグラグラを手に入れた時ガープとつるは驚きもせず「あーあ能力まであいつに取られちゃったね」みたいなリアクションやったし過去に複数使えたやつ見たことあるんちゃう

198: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:28:47.03 ID:p2L+1DB30
>>196
ロックスやないの?

205: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:31:08.70 ID:4+0M2ntTp
ウルージさんも飛べるんやろか

209: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:31:23.15 ID:p2L+1DB30
>>205
その気になれば飛べるやろな

207: こたつの中の名無しさん 2022/09/27(火) 21:31:18.49 ID:u/NpthAM0
そこいらへんもベガパンクに説明させんのかな
引用元 ロブルッチ「悪魔の実一つで背負うリスクを考えれば二つめのリスクは想定できる」