1: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:48:48.63 ID:NVUBoXWOM
・糖質があまり含まれてないものだけ食べればいいです
・鶏肉、卵、赤身の刺身等も余裕で食べられます
・常識的な範囲であれば、食べたいだけ食べてOKです
・有酸素運動一切いりません
・乳製品も食えます
・麺類が食べたいときは大豆麺(スーパーで売ってる)を食いまくれば余裕です
・必要な糖分補給のためなら普通の食事もしていいです
現代の科学に基づいた最強理論ダイエット
つよすぎ
・鶏肉、卵、赤身の刺身等も余裕で食べられます
・常識的な範囲であれば、食べたいだけ食べてOKです
・有酸素運動一切いりません
・乳製品も食えます
・麺類が食べたいときは大豆麺(スーパーで売ってる)を食いまくれば余裕です
・必要な糖分補給のためなら普通の食事もしていいです
現代の科学に基づいた最強理論ダイエット
つよすぎ
5: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:49:50.77 ID:zLp1vf9q0
まぁ僕は毎日マックとピザ食べてるけどね🤭
6: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:50:05.84 ID:K1MUOlHQM
これ開発者死んだらしいな
26: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:55:37.35 ID:AZaK4Zyu0
>>6
車の開発者も死んだらしいよ
車の開発者も死んだらしいよ
125: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:17:03.69 ID:ylmOzOIDa
>>26
ジョギングの提唱者もジョギング中に死んだしな
ジョギングの提唱者もジョギング中に死んだしな
9: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:50:52.21 ID:tIiR34EwM
デメリットがきつい定期
10: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:51:02.73 ID:z1IAOKqH0
低血糖起こすから無理です
12: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:51:26.77 ID:QHA40y4lM
これ本当に痩せられるんか?
なんぼ食っても痩せるって理論的におかしくね
なんぼ食っても痩せるって理論的におかしくね
16: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:52:42.60 ID:tIiR34EwM
>>12
やめとけ
筋肉つけて代謝あげたりご飯の量半分にするほうがええで
健康第一や
やめとけ
筋肉つけて代謝あげたりご飯の量半分にするほうがええで
健康第一や
19: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:53:50.79 ID:qjfP2/13a
>>12
なんぼ食っても痩せるわけじゃなくて
摂取カロリーのうちの脂質の割合を増やすんや
そうすると脂をエネルギー源とするように体質が変わる
糖質制限の本質は体質改善
なんぼ食っても痩せるわけじゃなくて
摂取カロリーのうちの脂質の割合を増やすんや
そうすると脂をエネルギー源とするように体質が変わる
糖質制限の本質は体質改善
13: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:51:42.19 ID:d4T2Z2Uwd
たまに糖質摂ると高血圧になったような足下くらくらする感覚ある
29: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:56:11.35 ID:bGomm91b0
>>13
耐糖機能落ちて血糖値爆上げしとるんやろな…
耐糖機能落ちて血糖値爆上げしとるんやろな…
14: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:52:11.71 ID:Nb9KA6Jfd
バランス良く栄養摂るのが基本だぞ
デブは糖質摂り過ぎだから効果が出やすいだけ
デブは糖質摂り過ぎだから効果が出やすいだけ
15: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:52:22.29 ID:un0h8oWQ0
糖質制限ダイエットすると100パーリバウンドするからやらない
17: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:52:47.24 ID:pfr/dOHf0
糖質しながら運動が最強
ただし夏場は死ぬ
ただし夏場は死ぬ
20: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:54:37.59 ID:8UQmUKO/a
制限はいいけど制限しすぎるとヤバいだろ
21: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:54:54.32 ID:TAS+1/l3M
痩せようと思ってジョギングしたけど
仕事と両立するのは至難の業や
ワイは諦めた
仕事と両立するのは至難の業や
ワイは諦めた
28: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:55:42.53 ID:87GHrt650
>>21
ダイエット初期でジョギングなんて意味ないで
スクワットだけしてろ
ダイエット初期でジョギングなんて意味ないで
スクワットだけしてろ
23: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:55:11.68 ID:87GHrt650
バランスの良い食事で筋トレが一番って結論出てるだろ
ジョギングも糖質制限もひと時代古い
ジョギングも糖質制限もひと時代古い
25: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:55:29.48 ID:/V6ZcUIm0
足ふみダイエットおすすめ
1分その場でもも上げするだけで痩せてく
1分その場でもも上げするだけで痩せてく
27: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:55:40.05 ID:OF/DuFPma
糖質制限の本に書いてあったんだが
カロリー制限はダイエットと関係無いってマジなん?
カロリー制限はダイエットと関係無いってマジなん?
32: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:56:53.79 ID:87GHrt650
>>27
カロリーは摂取量の目安にはなるが栄養素見ないと意味ないのはマジ
カロリーは摂取量の目安にはなるが栄養素見ないと意味ないのはマジ
34: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:57:21.69 ID:SKxlG2ud0
>>27
思っている以上にカロリー制限はする必要無い
思っている以上にカロリー制限はする必要無い
33: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:57:08.93 ID:1UiPEAymM
糖質制限は最初の2週間~1ヶ月だけ白飯や麺類食べたくて食べたくてきついけどそれ乗り越えたらくっそ楽に体重落ちていくよ
肉は自由に食べられるし腹持ちいいし糖質とらないから血糖値急落がなくてお腹好かなくなるし
肉は自由に食べられるし腹持ちいいし糖質とらないから血糖値急落がなくてお腹好かなくなるし
36: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:58:02.88 ID:x5801LIe0
糖質制限だけだとリバウンドしやすい
理想は有酸素と筋トレも同時にやる事
理想は有酸素と筋トレも同時にやる事
40: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:58:39.27 ID:3P+f2msAM
冷静に考えて毎日筋トレとか毎日走り込みとかまあ無理に決まってるよな
9割が脱落する
ワイは糖質ダイエットで13キロ痩せたで
たしかに初期は調整ミスって身体ダルくなったけど
9割が脱落する
ワイは糖質ダイエットで13キロ痩せたで
たしかに初期は調整ミスって身体ダルくなったけど

47: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:59:55.20 ID:2AaHSWA9d
>>40
というかダイエットの基本は食事やで
運動は筋力維持や増強のためのものやし
というかダイエットの基本は食事やで
運動は筋力維持や増強のためのものやし
41: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:58:45.40 ID:WEXYts92d
体質改善とか簡単に言うが
胃や腸はそのままなのに体質なんてそんな簡単に変わるわけないやろ
ちゃんとバランス良く栄養摂れよ
胃や腸はそのままなのに体質なんてそんな簡単に変わるわけないやろ
ちゃんとバランス良く栄養摂れよ
42: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:59:05.08 ID:87GHrt650
ジョギングも意味ないとはいわんがまずは筋トレで基礎代謝上げな効果薄い
しかも最低でも30分以上走らんと有酸素運動と言えん
そんな時間ないだろ?だから筋トレだけやっときゃええねん
しかも最低でも30分以上走らんと有酸素運動と言えん
そんな時間ないだろ?だから筋トレだけやっときゃええねん
45: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:59:39.70 ID:8t6i0Ypf0
炭水化物はある程度取らんと筋肉落ちるやん
46: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 16:59:43.86 ID:2r11pSwbd
なんか>>1に書いてある生活にすると発展途上国の人みたいだよな笑
51: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:01:15.02 ID:3P+f2msAM
>>46
牛肉は糖質制限ダイエットに超向いてる
100グラムあたり糖質1グラムもない
牛肉は糖質制限ダイエットに超向いてる
100グラムあたり糖質1グラムもない
63: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:03:57.42 ID:2r11pSwbd
>>51
ま?やっぱ焼肉って神だわ
ま?やっぱ焼肉って神だわ
49: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:00:17.86 ID:v+h21QKW0
炭水化物ばっか食ってるデブには結果的に効果あるけど、基本的にはカロリー収支だけよ
ていうかカロリー収支がダイエットの基本にして極意や
ていうかカロリー収支がダイエットの基本にして極意や
50: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:00:53.50 ID:1UiPEAymM
糖質制限+タンパク質取りまくる+筋トレ+有酸素運動
ワイこれで半年で30kg落ちてる
ワイこれで半年で30kg落ちてる
54: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:01:28.82 ID:VWLLf3nud
ジョギングランニング勢ってガチの情弱だからな
ダルビッシュがジョギングは脚に悪いこと立証してたのに、バカな連中がヨダレ垂らしながら走ってる
さも自分は健康的です!って顔しながら
ダルビッシュがジョギングは脚に悪いこと立証してたのに、バカな連中がヨダレ垂らしながら走ってる
さも自分は健康的です!って顔しながら
60: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:03:19.90 ID:87GHrt650
>>54
まったく効果ないことはないがちゃんと条件満たさんとほとんど意味ないからな
ダイエット目的でいきなり走る奴はアホ
まったく効果ないことはないがちゃんと条件満たさんとほとんど意味ないからな
ダイエット目的でいきなり走る奴はアホ
62: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:03:38.85 ID:3P+f2msAM
>>54
これ
ワイも「なんとなくキツいから効くんやろなあ」
みたいな頭モデルナ状態でやってたわ
冷静に考えて体壊すだけだった
これ
ワイも「なんとなくキツいから効くんやろなあ」
みたいな頭モデルナ状態でやってたわ
冷静に考えて体壊すだけだった
205: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:35:35.53 ID:9U7c5YaY0
>>54
適度な運動はいいけど長距離マラソンとかは心臓に悪いな
普通に早死する
他のスポーツより寿命縮む
適度な運動はいいけど長距離マラソンとかは心臓に悪いな
普通に早死する
他のスポーツより寿命縮む
55: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:01:36.34 ID:O2vnV70fH
ちゃんと食って運動するのが一番やな
久しぶりにドカ食い気絶二日連続でやっても減ってたわ
無理矢理減らすからリバウンドするんや
久しぶりにドカ食い気絶二日連続でやっても減ってたわ
無理矢理減らすからリバウンドするんや
58: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:02:30.72 ID:UIqACPXr0
そら米抜いてる分やせるやろ栄養失調なだけやん
70: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:05:15.62 ID:1UiPEAymM
>>58
糖質摂らなくなると脂質や脂肪をエネルギーとして動くように身体が順応していくからタンパク質と脂質とっときゃ栄養失調にならんで
糖質摂らなくなると脂質や脂肪をエネルギーとして動くように身体が順応していくからタンパク質と脂質とっときゃ栄養失調にならんで
64: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:04:05.97 ID:Op8WO+E30
結局ワイは食事の量を全体的に減らすのが最強にいきついた
あとはお菓子ジュースを日常的に食わない
たんぱく質を多めに摂る
野菜から食う あたりや
あとはお菓子ジュースを日常的に食わない
たんぱく質を多めに摂る
野菜から食う あたりや
74: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:06:21.69 ID:87GHrt650
運動は筋肉がつきやすいところの筋トレだけでええで
一番つきやすいのは太ももだからスクワットだけで超お手軽や
テレビ見ながらできる
食事は糖質少な目にした方がいいのは間違いないが大事なのは栄養バランスや
ちゃんと運動して適切な範囲で食事取ればちゃんと痩せていくように人間の体はできとる
一番つきやすいのは太ももだからスクワットだけで超お手軽や
テレビ見ながらできる
食事は糖質少な目にした方がいいのは間違いないが大事なのは栄養バランスや
ちゃんと運動して適切な範囲で食事取ればちゃんと痩せていくように人間の体はできとる
75: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:06:35.01 ID:uktG1dHg0
毎日鶏肉と卵食ってたらマジで痩せたわ
77: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:07:14.76 ID:S4ZyyXktd
ダイエットのために食事変えるなら
一生その食事するつもりじゃないと効果ないぞ
その食事をやめた瞬間太るんやからな
一生その食事するつもりじゃないと効果ないぞ
その食事をやめた瞬間太るんやからな
78: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:07:45.31 ID:yLRRacnid
すまんトウモロコシって食べてもええんか?
夏の楽しみなんや…
夏の楽しみなんや…
82: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:08:56.48 ID:87GHrt650
>>78
野菜枠で見るとカロリーも糖質も高い
ごはんやめて主食をもろこしにするならええんちゃう
野菜枠で見るとカロリーも糖質も高い
ごはんやめて主食をもろこしにするならええんちゃう
97: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:11:48.40 ID:87GHrt650
>>92
痩せる気なくて草
痩せる気なくて草
81: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:08:39.28 ID:Op8WO+E30
何かを沢山食うとか、何かを徹底的に食わないってのは我慢できるならええけど
最終的に毎日適切な量を食べるのが一番楽なのに気づくわ
特に理由なくダイエットを短期間でやろうとするのは絶対良くない
最終的に毎日適切な量を食べるのが一番楽なのに気づくわ
特に理由なくダイエットを短期間でやろうとするのは絶対良くない
96: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:11:47.91 ID:K8bFhvWgd
>>81
ダイエットって生活習慣を変えて継続することが一番重要だからな
〇〇ダイエット!とか極端なのを短期的にやったところでなんの意味もない
ダイエットって生活習慣を変えて継続することが一番重要だからな
〇〇ダイエット!とか極端なのを短期的にやったところでなんの意味もない
84: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:09:37.06 ID:vl71/uPid
普通にうまいもんくって汗流したほうが気持ちええと思うんやがデブには苦痛なんかな
93: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:11:24.84 ID:pahK8U/Ua
ケトジェニックじゃなくても極端な事しないと痩せないよな
健康的に痩せるって何年かけるもりやねん
健康的に痩せるって何年かけるもりやねん
98: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:11:56.23 ID:SKxlG2ud0
>>93
何年もかけるのが正しいんやで
何年もかけるのが正しいんやで
108: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:13:28.16 ID:K8bFhvWgd
>>93
太るのにも何年もかけたんだから
痩せるのにも何年もかかるに決まってるだろ
太るのにも何年もかけたんだから
痩せるのにも何年もかかるに決まってるだろ
94: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:11:26.20 ID:CzisO/GCd
米食わないのは無理やわ
カロリーに気を使った方がワイはええわ
カロリーに気を使った方がワイはええわ
95: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:11:29.38 ID:ro8Cn7tm0
でもコーラとか午後ティーとか飲めないんでしょ?生きてる意味ないじゃんそれ
100: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:12:18.20 ID:fZTZr+UAH
>>95
ワイはフルでゼロコーラや
甘ったるいの嫌いやからむしろゼロコーラの方がええ
ワイはフルでゼロコーラや
甘ったるいの嫌いやからむしろゼロコーラの方がええ
101: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:12:19.20 ID:8Z+hc2jva
筋トレとランニングどっちもすりゃよくね
105: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:12:57.70 ID:87GHrt650
>>101
そうなんやが一般的な社会人にはそんな時間はない
そうなんやが一般的な社会人にはそんな時間はない
117: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:15:20.85 ID:sdBz07Syd
>>105
あるやろ
筋トレなんて一日1時間もかからんしジョギングは週1.2回で十分やで
あるやろ
筋トレなんて一日1時間もかからんしジョギングは週1.2回で十分やで
122: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:16:35.54 ID:87GHrt650
>>117
ある奴はやったらええんちゃう
ジョギングが意味ないとは思わんが効果出すジョギングするには時間も知識もいるし
少なくともダイエット初期にジョギングはいらんと思う
ある奴はやったらええんちゃう
ジョギングが意味ないとは思わんが効果出すジョギングするには時間も知識もいるし
少なくともダイエット初期にジョギングはいらんと思う
104: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:12:40.37 ID:I4eI04e6d
ワイメタボやけど運動しようと思うがジョギングじゃなくてスクワットと階段昇り下りでええか?
あと揚げ物とか控えて野菜中心に食べるとか?
あと揚げ物とか控えて野菜中心に食べるとか?
110: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:13:46.85 ID:sdBz07Syd
>>104
それ全部や
それ全部や
112: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:14:35.61 ID:87GHrt650
>>104
それでええよ
ジョギングやる時間あるならスクワットとモモ上げで十分
食事は覚えるのめんどくさいからあすけんでも入れてアプリで管理しとけばええわ
それでええよ
ジョギングやる時間あるならスクワットとモモ上げで十分
食事は覚えるのめんどくさいからあすけんでも入れてアプリで管理しとけばええわ
135: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:19:45.26 ID:fTky1wj9H
ちゃんと運動しながら食べすぎないようにしたら
たまに大食いしても増えんよな
ちゃんと元に戻ってる
もちろん下痢で水分ごと出るんじゃなくて一本グソが出てる
たまに大食いしても増えんよな
ちゃんと元に戻ってる
もちろん下痢で水分ごと出るんじゃなくて一本グソが出てる
138: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:20:15.42 ID:6hhuOPhp0
足鍛えな痩せんのか
この腹筋ローラー捨ててええか?
この腹筋ローラー捨ててええか?
142: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:20:51.19 ID:87GHrt650
>>138
ダイエットは筋肉付けて基礎代謝増やすのが定石
足の筋肉はつきやすい
腹筋はつきにくい
ダイエットは筋肉付けて基礎代謝増やすのが定石
足の筋肉はつきやすい
腹筋はつきにくい
149: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:23:08.36 ID:yLRRacnid
>>138
負荷に耐えられる体に鍛えるのも大事やが代謝を上げて痩せやすい体作りするのも大事や
負荷に耐えられる体に鍛えるのも大事やが代謝を上げて痩せやすい体作りするのも大事や
199: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:34:42.98 ID:09EXnvHr0
>>138
でかい筋肉で比較的成長させやすいのが太腿や
腹筋もでかいから鍛えられるなら鍛えとくに越したことはないで
でかい筋肉で比較的成長させやすいのが太腿や
腹筋もでかいから鍛えられるなら鍛えとくに越したことはないで
147: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:22:18.59 ID:3Q41eKDk0
ワイリングフィット一日十分を一年続けたら十キロ痩せて腹筋割れたで
ちな食事制限なし
ちな食事制限なし
158: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:24:44.40 ID:p4NDnvjs0
朝だけ米食べて
昼夜は米抜いてれば自然と一定量体重落ちる
ただし一定以上落とそうと思うと至難
昼夜は米抜いてれば自然と一定量体重落ちる
ただし一定以上落とそうと思うと至難
159: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:24:46.34 ID:mzLLZofAp
すまんけど普通に有酸素して筋トレして糖質制限もしたら最強じゃね?
162: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:25:35.56 ID:87GHrt650
>>159
一般人にはそんな時間もモチベもないからな
一般人にはそんな時間もモチベもないからな
167: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:26:57.47 ID:vAsXMyFjp
>>162
大学生ならいけるやん
ダイエットしたいとほざいてる女子大生いっぱいおるで
大学生ならいけるやん
ダイエットしたいとほざいてる女子大生いっぱいおるで
174: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:28:03.01 ID:87GHrt650
>>167
そういう奴は後者のモチベの部分で絶対長続きせんわ
そういう奴は後者のモチベの部分で絶対長続きせんわ
169: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:27:15.47 ID:09EXnvHr0
我慢なしってクッソ美味い糖質の摂取我慢してるやん
172: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:27:53.89 ID:dOWiF9Tld
いっぱい食べて運動で体型維持してる奴は歳とって少しでも運動量が減ると中年太りするぞ
引退したスポーツ選手みたらわかるやろ
引退したスポーツ選手みたらわかるやろ
187: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:31:05.92 ID:j9goINPOd
結局食事を減らしたくないデブが「いくら食べても大丈夫!」「我慢しなくていい!」とかうたってる都合のいいダイエット法に飛びついて失敗してるだけや
バランス良く栄養摂りつつ摂取カロリー減らしてく以外のダイエット法なんてないんだよ
バランス良く栄養摂りつつ摂取カロリー減らしてく以外のダイエット法なんてないんだよ

197: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:34:20.75 ID:9U7c5YaY0
米を一切食べないで過ごしてるけど食べてた頃より腹が出てきた
やっぱ運動しないとだめだよ
やっぱ運動しないとだめだよ
204: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:35:09.51 ID:un0h8oWQ0
オレは好きなもの食べて好きな酒飲んで散歩するだけや全く体重増加せん
211: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:37:47.11 ID:SwZ0ASVTa
たしかにキツいから効き目あるって思い込むのも変な話やな
目からうろこや
目からうろこや
213: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:38:17.96 ID:1ibJ2hf2a
糖質制限てほとんど体の水分抜くだけやから体重落ちても食事を戻すとすぐリバウンドするんよな
死ぬまで一生やるならええけど
死ぬまで一生やるならええけど
218: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:40:06.17 ID:1UiPEAymM
食べないダイエットが一番あかんで
一生食べないのなんて不可能なんだから筋肉落ちてまた食べ始めたら脂肪だけついて余計に痩せづらくなるっていうループや
一生食べないのなんて不可能なんだから筋肉落ちてまた食べ始めたら脂肪だけついて余計に痩せづらくなるっていうループや
221: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:41:09.12 ID:F2/zH0o0a
30超えて日に日に太ってる気がするわ
太らない体質だと思ってたんだけどな😭体重計買うかな
太らない体質だと思ってたんだけどな😭体重計買うかな
223: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:41:17.62 ID:ns1nPPg8d
結局バランス良く食べて基礎代謝以下のカロリーに抑えるのが1番ええと思うわ
意外と色々食べられるからストレスもたまらんしな
意外と色々食べられるからストレスもたまらんしな
226: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:42:51.35 ID:hVIc8OJ90
>>223
PFC計算してアンダーカロリー維持すんのが最強なんだよな
ワイ今日脂質足りてないなって思ったら普通にチョコ食うし
それでも痩せる
PFC計算してアンダーカロリー維持すんのが最強なんだよな
ワイ今日脂質足りてないなって思ったら普通にチョコ食うし
それでも痩せる
227: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:43:43.82 ID:usKRBiOWd
ダイエットのための運動ってオーバーワークになりがちやからそこは注意せんとな
空腹感紛らわすために無茶したり
やればやるほど食べる量増やせると思って無茶したりしがち
空腹感紛らわすために無茶したり
やればやるほど食べる量増やせると思って無茶したりしがち
228: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:44:32.98 ID:ato5D1boH
体重計は減り始めると数字見るのが楽しくなって更なるモチベになるから絶対買わなあかんで
何の数字も見れないでやる筋トレダイエットは絶対にモチベが続かない
何の数字も見れないでやる筋トレダイエットは絶対にモチベが続かない
231: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:45:33.01 ID:4+eiZvcb0
デブ的には体重計は恐怖なんや
真実を知りたくないんや
病院を嫌がるのとおんなじなんや
真実を知りたくないんや
病院を嫌がるのとおんなじなんや
237: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:48:03.68 ID:3y6ZJrh3d
>>231
ダイエット初期はそうやな
せやからワイは最初乗らんで自分が痩せてきたと思ったら乗るで
それでも2-3日体重動かんとストレスになるからうまく付き合わんといかん
最終的にはグラフ見てにんまりや
ダイエット初期はそうやな
せやからワイは最初乗らんで自分が痩せてきたと思ったら乗るで
それでも2-3日体重動かんとストレスになるからうまく付き合わんといかん
最終的にはグラフ見てにんまりや
233: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:46:08.52 ID:xPvijeecd
糖質制限だけやるのはNGってだけで
糖質制限自体は有効やろ
糖質制限自体は有効やろ
239: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:48:37.49 ID:mmdys9yHd
まぁそれぞれ合う合わないあるから無理しない程度にやってみればいいだろ
240: こたつの中の名無しさん 2022/07/11(月) 17:48:54.30 ID:pn40ampE0
高脂血症の人は血管詰まるかもしれんからやるなよ
引用元 【朗報】糖質制限ダイエット、ガチで最強だった 一切我慢ナシでジョギング勢が発狂w 
コメント
コメントする