main (1)
1 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:57:00.86 ID:9ZMb88fl0
何がある?


2 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:57:13.81 ID:YrD5pNfz0
AV女優


3 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:57:24.69 ID:bEY/aY8v0
総理大臣


4 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:57:31.87 ID:KteXMR3L0
自販機にジュース詰める仕事


54 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:02:11.10 ID:bSxHLkzq0
>>4
自動運転で自販機まで行ってロボットアームが詰めてまわる



5 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:57:41.37 ID:MI3Znean0
AI開発


9 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:58:10.28 ID:rwXdvdqdp
>>5
これ



13 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:58:40.45 ID:vgszuV9V0
>>5
そのうちなるやろ



14 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:58:48.21 ID:GIQNaJPZd
>>5
奪われるぞ

AIがAI作る時代は来るから



66 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:03:15.75 ID:NrmVVOjS0
>>14
それ人類滅亡フラグちゃうんか



45 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:36.50 ID:VlbfnZ9s0
>>5
もう既にAIがつくったAIの方が性能良くてニュースになってたよ



264 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:18:55.90 ID:lHA9eUTi0
>>52
グーグルが親AIに子AI作らせたら子AIの方がせいのうよかったらしいで



6 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:57:46.36 ID:WjRSF+B10
絶対はわからんけど、対人営業はしばらく残るんやないか?


8 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:58:07.90 ID:sArDrCJf0
風俗


27 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:00:08.77 ID:edQgVnrn0
>>8
AIのおかげで働かなくて良い時代が到来したら、風俗嬢が圧倒的に減るやろ



51 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:02:05.71 ID:JOymiC4L0
>>8
VRとオ●ニーマシンが完成したらいなくなりそう



16 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:58:57.19 ID:ekdWhcZh0
スポーツ選手


39 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:12.78 ID:edQgVnrn0
>>16
選手はそうやけど指導者と監督はAIになるやろな



18 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:59:07.76 ID:eFJ6hMtsM
こればっかりは誰にも予想できん


22 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:59:30.78 ID:ekdWhcZh0
>>18
予想は出来るやろ
外れるか外れないかは知らんが



24 :こたつの中の名無しさん 2018/03/15(木) 23:59:51.78 ID:6M2fe1z7p
職なんていらなくなるぞ
エネルギーも飯もロボットが作るようになるからな



38 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:11.70 ID:T/+4SHDR0
美容師とか無理じゃない


42 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:31.77 ID:yEFYUYjl0
ホモビ男優


43 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:36.21 ID:8LsP3Xat0
インフラエンジニア
AIを動かす基盤の保守運用はさすがに人間が必要やろ



46 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:38.92 ID:x3up0ct8p
医者


53 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:02:07.86 ID:edQgVnrn0
>>46
医者なんていち早くAI化されるだろ



61 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:02:53.16 ID:x3up0ct8p
>>53
癌とかまでAIが手術するの無理やろ



73 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:03:46.36 ID:JOymiC4L0
>>61
手術データ蓄積させたら確実に人間以上になるやろ



47 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:42.69 ID:lkiWvZep0
感覚的な職業はなくならんやろ
つまり画家と漫画家



48 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:01:56.60 ID:juQfAALp0
ハードウェア開発・設計
自衛隊・警察・消防
政治家
弁護士
スポーツ選手
保育士

ゆーちゅーばー



342 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:24:12.41 ID:G3s1XoWPd
>>48
弁護士は近いうちに奪われるぞ



351 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:25:03.53 ID:wqziYqOEr
>>342
奪われないぞ



394 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:29:47.50 ID:G3s1XoWPd
>>351
普通の人ならそう考えるだろうけど今現在も弁護士のやる仕事の半分くらいはコンピュータがやってるからな



368 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:26:55.10 ID:sEehieZz0
>>342
医者もそうだけど日本ではまず大丈夫だぞ
能力とは別の問題で安心や



55 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:02:16.22 ID:mDuW5F+N0
宗教家


62 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:03:03.61 ID:COZwv57h0
>>55
AIが教祖になるぞ



59 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:02:49.41 ID:vmN5QNbY0
芸能人ってかイケメン美女の大正義化が半端なくなるやろうな


65 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:03:11.55 ID:edQgVnrn0
AIが仕事奪ったら稼げなくなるとか言う奴おるけどマジなん?
AIに産業支えてもらってベーシックインカムみたいにならんの?



83 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:04:36.43 ID:1huexpY/0
>>65
発展途上でそういう形にはなると思う



93 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:05:32.03 ID:WrwleHi40
>>65
そもそも技術革新の最終目的の一つが労働からの解放やから仕事消えるのは喜ぶべきことなんやけどな



319 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:22:38.76 ID:h0NazkFH0
>>93
マジかよ
平日の昼間からお茶しとる女は現代の貴族やな



101 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:05:51.42 ID:PeVL6kvb0
>>65
歴史を顧みればわかるだろう
資本は常に一部の人間が独占してきたのだよ
産業革命で貧富の格差は無くなったか?ん?
同じようなことをアメリカの心理学者も指摘していたな
AIの核となる技術は権力者が独占し、我々はその払い下げや大幅に劣る技術を与えられることになる可能性が高い



269 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:19:06.26 ID:aAIqUYjT0
>>101
資本は独占してるけど技術のトリクルダウンは起きとるやろ
昔の金持ちは今の貧民という言葉があるように
肩に電話機担いでた時代から赤ちゃんがスマホ持ってる現代で金持ちにはなれんけどそれなりに楽な生活ができる可能性はあるやろ



76 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:04:08.17 ID:QVDDSBhmp
風俗嬢とか売り専ボーイ


145 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:10:08.90 ID:tpUGlIFqa
>>76
AI積んだアンドロイドで良いよね



84 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:04:36.89 ID:NrmVVOjS0
聖職者は無理やろ
AIに説法とかれて納得するアホおるんか



121 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:07:24.19 ID:COZwv57h0
>>84
AIと分からんようにすればええだけなんやからいけるやろ



90 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:05:18.71 ID:FeLMrpKx0
逆にそろそろなくなるのってなんや?
運転手はなくなるんか?



120 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:07:23.09 ID:IlxjrZhq0
>>90
客が具合悪くなってゲロ吐いたりすることへの対処ってAIに出来るとは思わんなぁ
トラックも積み下ろしあるわけやし



140 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:09:55.88 ID:1huexpY/0
>>90
いつだかの慶應の入試AIが事故った時に乗客と歩行者のどちらかを犠牲にするか、どうやって責任を取るかっていう問題があったわ



94 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:05:32.31 ID:sL1eS1LMa
政治家ってAI化がどうとかよりそもそも不要だからな


126 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:07:48.09 ID:oX0co8NdM
>>94
わいは指導層の腐敗により瓦解した社会主義がAIであれば実現可能なんじゃ無いかと思ってる



134 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:09:00.32 ID:COZwv57h0
>>126
ほんこれ
社会主義をAIが管理すれば過去の失敗乗り越えられるわ



152 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:10:40.20 ID:JOymiC4L0
>>134
AIの決定に不利益を被るやつらが確実に反AIになるぞ



95 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:05:36.35 ID:edQgVnrn0
100年後の日本人は「昔の人って働かなくちゃいけれなかったんだ可愛そう(笑)」みたいなこと言ってそう
ワイらが狩猟民族馬鹿にするのとおなじで



109 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:06:19.80 ID:yEWfhCx40
>>95
狩猟民族馬鹿にしてるか?



118 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:07:11.19 ID:av8s5X7m0
>>95
でも今だって昔に比べたら遥かに便利になったはずなのに楽にはなってないしな



362 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:26:12.34 ID:sm/+XWO10
>>118
楽になったらもっとクオリティのええ仕事をしろってスタイルだからな

PCが普及する前と同じレベルの仕事でええなら楽にはなるけど確実に他社に負けるし



102 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:05:51.49 ID:COZwv57h0
風俗こそAIに取って代わられるぞ
人以上に気持ちいいテクと会話ができれば



115 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:06:52.71 ID:JSYrhKGk0
>>102
オナホはセクロスより気持ちいいけどそれでも風俗に需要はあるんだよなぁ



104 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:06:00.74 ID:hp5YoAuK0
ワイらが生きてる間にはそこまでいかないやろし考えても無駄やで


105 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:06:01.85 ID:JSYrhKGk0
宅配業はドローンがしてくれるようになるかもなんやろ?
自販機っていう概念がそもそもなくなるかもしれんね



106 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:06:09.48 ID:wUkwuujp0
AIに全て任せたいけどなぁ


108 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:06:18.25 ID:HNa1uWTz0
漫才師


155 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:10:59.74 ID:edQgVnrn0
>>108
大喜利でAIにボコボコにされてるんだよなあ



178 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:12:58.74 ID:oX0co8NdM
>>155
この前あばれる君がロボットとロケに行く番組でロボットの方が面白い事言ってて草やったわ



110 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:06:34.54 ID:xXdgCf55d
AIが全仕事賄いだしたら人類なにすりゃええんや


128 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:07:58.84 ID:juQfAALp0
>>110
共産主義にして技術者以外全員ニート



119 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:07:12.74 ID:x3up0ct8p
人間の仕事を減らす為に沢山の工業製品が出来たのにワイらの生きづらさ半端ないから楽になることはただの夢にすぎひんやろ


130 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:08:33.69 ID:VWbRl2Eqr
ワイも上級に生まれたかったンゴね


132 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:08:44.66 ID:7kysT9l50
ワイ床屋やけどそのうちやりたい髪型をダウンロードして機械に頭突っ込めば5分で散髪完了みたいな未来が来てしまうんやろか


153 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:10:42.92 ID:x3up0ct8p
>>132
人の髪質を判断して上手く調整する芸当が出来るようになったらAIに任せてもええけどな



135 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:09:11.82 ID:JSYrhKGk0
AIがどこまで人間らしくなれるかやね


151 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:10:37.08 ID:4SjxUNtC0
士業にせよ行政にせよAIに奪われるにしても最低でも50年以上はかかりそう


158 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:11:11.20 ID:OmZ+nCwU0
ワイ看護師、高見の見物


172 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:12:25.72 ID:vmN5QNbY0
>>158
看護師介護士も自動化するには時間とコストかかるし安泰やろうな



166 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:11:53.74 ID:xGJezP40d
江戸時代より何億倍も便利な機器やシステムが身近に溢れていて、移動手段も通信もあって社会は何千倍も効率化してるのに相変わらずみんな毎日生きるのに精一杯で忙しい

AI出てきたところで何か変わるか?



176 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:12:56.49 ID:juQfAALp0
>>166
生活水準



193 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:13:43.42 ID:SEEn7DLua
>>166
これ 
携帯電話とかインターネットが発明されても結局は時間の速度が早くなって仕事も増えただけ



239 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:17:29.77 ID:miCQD+oz0
>>166
空いた人材を別の人材に当てただけや



271 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:19:11.32 ID:gYdLHjrzp
>>166
でも江戸時代より確実に今の方が生活水準高いし楽して暮らせてるやろ



276 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:19:38.75 ID:sm/+XWO10
>>166
効率化したらそれ前提で価格競争して仕事単位の人件費下げるからな。

AI入っても忙しさが無くなることはないやろなあ



297 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:21:23.84 ID:h8sVEz2fd
>>166
これおかしいよな
なんで便利になっても人間は楽にならないんや



311 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:22:06.67 ID:+nTXcgCP0
>>297
更に便利を求めようとするから



179 :こたつの中の名無しさん 2018/03/16(金) 00:13:00.99 ID:+yUTK7TAd
ワイらが夢に描いた未来が訪れる時にはもうすでにいないかヨボヨボの爺やんって考えると虚しい



引用元絶対にAIに奪われない仕事



【管理人から一言】
未来人は羨ましいけどAIへと切り替わる次期の人達は地獄やろなあ…(´・ω・`)


【人気記事PickUp】

【動画あり】稲村亜美さん、中学生集団に襲われる…「最初に襲ったのは俺たち笑」Twitterで犯罪自慢になんJ民もドン引き

【悲報】MHW、大型アップデート内容発表!公式放送 低評価殺到ユーザーブチギレでコメント大荒れ…半分放送事故やろこれ(´・ω・`)

【凄すぎる】死にゲー『ダークソウル』三部作を連続プレイ、一度も攻撃を食らわずクリアした猛者現る!!

【話題】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」

【福岡地裁】グーグル検索、自分の名前を検索すると過去の犯罪歴が表示 ネットの犯歴削除認めず

3018年古文「クソワロタ」「あガガイのガイw」「草」「野獣先輩」受験生「…」

PS1 って異様に奇妙なゲーム多かったよな

【訃報】車椅子の天才物理学者 スティーブンホーキング教授 が死去。76歳

和牛水田「2人で飯いったら連れの料理が先に出た、そこから17分経っても来なかったからキレた」→ 番組一同「それはクレーマー」

【ぐう有能】ワイ家系ラーメン大臣、家系ラーメンの全店舗のデフォのほうれん草の量を策定