871%2FRTX4YTND
1 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:43:02.97 ID:CAP
平成が2019年に終わることが決まり、人々の間では次の元号についての大喜利が繰り広げられているが、
その中でも特に人気のある2文字が「羽生」のようだ。

名前の読み方は異なるものの、近年の将棋の羽生善治竜王と男子フィギュアの羽生結弦選手の2人のめざましい活躍に、
その名前を新元号にすることは「アリ」ではないか、という声が相次いでいるのだ。

■「生活に深く根ざす」の条件はクリア?

新元号を巡っては、安倍晋三首相は1月、「日本人の生活に根ざすもの」と発言している。こうしたポイントも踏まえ、ツイッターでは、

「新元号『生活に深く根ざすもの』なの??『白米』とかかな??」
「懲役とかにしてもらって懲役2年みたいなカレンダー見たい」
「中国起原で、二文字で、日本の生活に深く根ざしたものを考えた結果、新元号は『拉麺』」しかないという結論に至りました」
「首相いわく新元号は『親しみのあるもの』らしいので『西暦』一択だと思う」

など大喜利状態が続いている。

そうした中、17年には羽生善治竜王が竜王戦を16年ぶりに制して永世竜王となると同時に、史上初となる永世7冠を獲得。
また、史上最高得点の保持者であり、
18年の平昌冬季五輪では66年ぶりとなる連覇を成し遂げた男子フィギュアの羽生結弦選手という2人の「羽生」の活躍を受けて、
ツイッターには同時多発的に「新元号は羽生」という投稿が現れた。

漢字表記は羽生竜王の場合は「はぶ」、羽生選手の場合は「はにゅう」と読みは異なるが、2人の「羽生」はその活躍が逐一報じられ、
前述の「生活に根ざす」の条件を満たすためか、

「新元号は羽生でよくね?って言ってるの聞いて ありありのありだなって思った」
「平成終わるのやだけど 新元号羽生なら喜んで受け入れるってか羽生○○年生まれって名乗るために生まれなおしたい」
「新元号 ・国民に広く根ざしたもの ・国の希望となるもの ・小学生でも読み書きできるくらいの簡単さ ・二文字 『羽生』」
「新元号『羽生』ならもう1人産みたいかもな」
「新元号、羽生でもイイわw 日本でスゲーの二人も出とるし」

といった反応が寄せられている。Yahoo!リアルタイム検索を「羽生 元号」で検索すると、羽生選手が金メダルを獲得した17日以降、
4000件近くのツイートがヒットする。

https://www.j-cast.com/2018/02/23322024.html



3 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:43:36.85 ID:SJ5m+9C40
読み方をどっちにするかでもめるわ


6 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:44:18.62 ID:9F77tCXK0
みんなそんなに将棋が好きだったのか
意外だな



8 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:44:36.33 ID:4TQ+Wp+7O
Hだからない


395 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:46:28.90 ID:X/dVGV/w0
>>8
>Hだからない

これな。平成(HEISEI)とかぶったら、書類の生年月日記載欄がヤバイ。



11 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:45:54.23 ID:dG2wsEUC0
頭おかしいのか


14 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:46:36.22 ID:q++A2hts0
きもっ!
ネタにしても、男女問わずオタクのこういうノリきもい



17 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:47:06.28 ID:MN458WKv0
日本人にもチョンのように一気に炎上する馬鹿組が居るみたいだね。

人の名字を日本の「元号」になど冗談でむかつくね。
何でも集団で大騒ぎする朝鮮人そのものだな?



19 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:47:13.65 ID:JpqUSFL+0
平成考えた人はすごい
読みやすいし、見た目の漢字もすっきりしてていい



141 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:06:57.45 ID:6/lF17UC0
>>19
過去に何度か候補に上がり落選していたよ



20 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:47:21.48 ID:usI/RTtU0
アホか。


22 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:48:07.44 ID:BTLUq8Ic0
ツイッターって気持ち悪いわ・・・


24 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:48:49.66 ID:ao/vVX5Q0
少なく見積もっても騒いでる人の8割は女だと思う


27 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:49:14.02 ID:RFnQRTtX0
年号が何だか分かってないのか
ツイッターってノリがおかしいの多いわ



345 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:37:26.73 ID:FekkLFcP0
>>27
ま~んの妄想だろ



37 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:51:09.02
ひらがなでも英数字記号でもいいと思うんだけど、なんで漢字2文字縛りなん?


66 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:55:37.28 ID:OLGk3vN20
>>37
4文字もあるぞ



42 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:52:14.13 ID:KY4/NCKB0
M、T、S、H
次の元号は
A、D、E、Fとかかなー
安上、大条、永続、



47 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:53:18.35 ID:/ktseJl/0
こんなくだらない意見が出るなら
もう元号なんて止めちまえよ



58 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:54:36.21 ID:Bi5dzXlt0
ネットで話題になったんならもうないな


78 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:57:58.94 ID:KkjVM3Cp0
漢意を排して大和心をとりもろすために、次の元号は大和言葉ひらがなにすべき。


95 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:00:19.51 ID:KkjVM3Cp0
カタカナも斬新でいーかも。「ナイス元年」とかそーゆーの


97 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:00:53.11 ID:KY4/NCKB0
>>95
ならひらがなでもいいやん、
「さわやか元年」



98 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:01:09.62 ID:vz8Rxkcs0
何をバカな事言ってんだよ
言ってるのはキモいババアどもだろ、どうせ



110 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:02:41.33 ID:anpbmMLZ0
新しい年号は在日で決まりニダ

ウエーハッハッハッ.<丶`∀´>



117 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:03:32.43 ID:LylJJKfO0
な?もう元号とかやめたほうがいいんだよ
こんなもんなんだから



127 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:05:19.90 ID:kfabGcci0
キモすぎるし
調子に乗るのもいい加減にしてくれ



133 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:06:01.34 ID:L+df6OyM0
でも、T、S、H表記の用紙って、あまりないよな
カブってもいいんじゃないか



201 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:13:16.83 ID:skzMBXm80
>>133
それやられるといろんな業務アプリとかに影響が出る可能性があるよ
内部の仕組次第だけど、2000年問題並にどういう影響がでるかわからん



149 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:07:39.80 ID:efaBOcc00
これはないでしょ、独裁国家みたい


153 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:08:30.75 ID:LaEaN5T70
明治があるんだから森永とかいいんでね


171 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:10:24.77 ID:zEBBXX0Q0
>>153
グリコ「納得いかない」

グリコって変換したら九里虎になるのね……何この虎?



175 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:11:04.07 ID:BCTfcSos0
話題の人ってだけで元号になることはないでしょ
何かの拍子に悪いイメージがついたりしたら取り返しがつかないし



183 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:11:45.09 ID:4G/YWJp30
安倍で良いよ


184 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:11:56.90 ID:Dd7qP6NUO
HSTM

次はAだよ。
安晋元年の始まりだ。



190 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:12:26.11 ID:RTSEwy8Z0
ホルホルし過ぎでキモいさむい頭おかしい


194 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:12:38.01 ID:mVmbDi2v0
Twitterってやっぱりお子ちゃまばかりなんだな。


213 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:14:15.86 ID:ik/K2wOV0
>>194
5chはジジイばかりたけどね。
俺もだけど。



209 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:13:49.31 ID:ALVpB8Yl0
これからはろくなことないということで
絶望
でいいよ



223 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:15:38.52 ID:VhO9LiXS0
一部信者が盛り上がってるだけだろ。流石に個人名はねーわ。
あたまわるw



224 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:15:40.46 ID:ALVpB8Yl0
じじいばかりの世になるから

老害



228 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:16:03.03 ID:KY4/NCKB0
「大正」の由来は『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)から。「大正」は過去に4回候補に上がったが、5回目で採用された。
なお大正天皇実録によれば元号案として「大正」「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」の案があったが、最終案で「大正」「天興」「興化」に絞られ、枢密顧問の審議により「大正」に決定した。

出典
大正 - Wikipedia



244 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:18:50.07 ID:y6idOgC40
>>228
乾徳がありきたりじゃなくていいな
他はなんか似てるのばっかだ



254 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:20:08.43 ID:KY4/NCKB0
>>244
「興」が時代風景表してるよな



231 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:16:29.64 ID:WVe9oj2k0
10年後の羽生がどんな境遇・評判の人物になってるかもわからんし、
リスク大きすぎだろw



232 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:16:34.06 ID:39NAjfpB0
マジレスするとAから始まると思う
安は入る気がする



250 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:19:40.72 ID:kBYJpphu0
>>232
安は入らんよ



240 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:18:25.88 ID:4ZfpUV2N0
>>232
「安」の字が入ったら絶対にクレームが出る
政府がそれを一番理解してるから避けるんじゃないかな?



243 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:18:43.01 ID:b8jWILnJ0
(; ゚Д゚)気持ち悪い
日本総白痴化企んで何が楽しいんだ



262 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 15:22:07.30 ID:5lyn8vy20
さすがにやり過ぎ
こういうので羽生本人へのアンチ増えるのがわからんのかな




引用元【話題】新元号は「羽生」がいい!? ツイッターで拡散「アリ」続々 大喜利状態に



【管理人から一言】
なんか羽生結弦オタってジャニオタに近いものを感じる、というか同種の生き物か(´・ω・`)

【関連記事】

【速報】平昌オリンピックで盛り上がったスポーツランキング、決まる

羽生結弦「漫画とかゲーム好きです」ワイ「ほーん、何が好きなん?」

【平昌五輪】羽生結弦「ほんとのほんとの気持ちは嫌われたくない」