1 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:08:48.83 ID:CAP
3 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:09:19.55 ID:UqF2zslk0
分割払い
4 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:09:40.94 ID:KO/vbfaA0
半分は日村にやれよ
11 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:12:16.48 ID:5v93i3mb0
>>4
日村はともかく、チュンバにも小遣い分けろよ。
5 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:10:18.40 ID:zziE5XAC0
東洋大からここまで育ったか!
7 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:10:46.73 ID:7j0fxF6l0
五輪の影でひっそりとなにやってくれてんだよ
9 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:11:30.97 ID:w7bkl1Iq0
日本記録を出せたら報奨金一億円、
確かに言ったが、いつ渡すとは言ってない
123 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:36:11.78 ID:8oniNiPb0
>>9
おまえは、財務省理財局か?
139 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:39:48.67 ID:00UzrzbB0
>>9
一括じゃなくて60過ぎからの年金払いの予感
12 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:12:26.61 ID:lx9Mdsyw0
マラソン日本記録報奨金で1億円とか
マラソン五輪金メダル報奨金で500万円や
マラソン世界陸上金メダル賞金で約700万円なのにおかしいだろ
と思ったら東京マラソン優勝賞金約1100万円
WMMシリーズシーズン総合優勝賞金約5000万円
マラソン日本記録報奨金は基地外だが
実は五輪とか賞金的にはあまり価値無いのねん
45 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:25.23 ID:8IZB6v3F0
>>12
五輪や世界選手権でメダル取ったらその後の人生食いっぱぐれないから金だけの話ではないんじゃない
日本記録更新だけで大丈夫そうではあるが
72 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:27:37.58 ID:lx9Mdsyw0
>>45
>五輪や世界選手権でメダル取ったらその後の人生食いっぱぐれないから
まあ日本国内限定では引退後は解説者や指導者やゲストランナーのポジション得られるからね
ただし世界ではマラソンの五輪や世界選手権のメダルの価値下がってるから
現役選手でも五輪世界選手権の金メダリストのウガンダの人なんて自己ベスト速くないので
東京マラソン出た時は今日優勝したチュンバ以下の扱いだったが
62 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:24:52.68 ID:clwFMXnm0
>>12
五輪で金取ればあとでCMとか公演とかいろいろ仕事があるからね。
15 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:13:20.21 ID:dCJnSDWB0
これは想定外の出費だったなw
16 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:13:23.42 ID:muKs2vhn0
1億も入ってこの後モチベーション続くのかなあ
19 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:14:02.47 ID:/dSH8qvN0
今までなんでこの一億のために帰化するアフリカ人いなかったんだろ?
55 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:23:25.76 ID:RQO61Kcw0
>>19
日本での一億より、
本国でのトップランナー、メダリストとしての地位の方が相対的に美味しいとかあるのかな
190 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:49:15.93 ID:zVj7Qk8S0
>>19
これから帰化狙いの留学生増えるかもしれない。
日本にいる実業団とか大学の黒人って日本記録楽に出せそうなのかな
196 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:50:58.28 ID:dsNJfWkm0
>>190
情報が知れ渡ったらどんどん来るだろ
こんな額陸上で中々稼げない
21 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:14:31.84 ID:inmE3mmj0
結局、川内方式の練習が一番結果残せるのか
67 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:26:26.30 ID:VDX1oIR70
>>21
野球も素振りも大事だが実戦が一番ということ
146 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:41:41.04 ID:8u/3dA/n0
>>21
設楽の場合、実戦を積むという川内方式のいいとこを取ると同時により洗練されている印象を受けるね
確かに多くの試合に出場しているが大抵はハーフ以下の距離(ハーフ、駅伝、10キロ、10マイル等)を選んで走っていて
さらに練習で距離を走るときも30キロ走まで
そしてマラソンは年2レースペースだから他の人と変わらない常識的範囲を守っている
ちゃんと所属先と相談してスケジュールや負荷を管理して走ってるんだと思うわ
23 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:14:46.14 ID:xngiqLEt0
しばらくマラソン界はしらけきっていたけど、設楽選手はよくやった!
敬意を表するよ!
28 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:16:21.68 ID:9tzqRpvl0
日本新出しても1位になれないんだよなあ
43 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:13.73 ID:lx9Mdsyw0
>>28
2時間6分台なんて世界記録からゴール時で1㎞以上離されてるしな
世界の1流選手は普通に2時間3分台4分台の自己ベスト持ってるから
2時間6分台のベストタイムなんて昔は凄い記録だったけど今では2流選手扱い
31 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:17:21.60 ID:SrYrcOTc0
一億はやりすぎ、今後もこの制度続くのか?
ケニアやエチオピアから帰化しまくりの予感
271 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:10:04.60 ID:mNW+LtzK0
>>31
それが狙いなのかも
277 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:12:38.20 ID:hBGzeFa20
>>31
むしろそれが狙いなんじゃ
39 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:19:47.98 ID:f9X+Ubtu0
こんなコースで1億円とかセコいわ
46 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:31.50 ID:jA37HjgD0
>>39
欠陥コースだから狙えたんだろう
40 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:20:17.40 ID:hFUP4SE80
こんなの何の価値も無いだろ、オリンピックで入賞すら出来ないんだから。
59 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:24:11.19 ID:cDqfWx8t0
>>40
ほとんどの五輪競技よりマラソンの方が競技人口多いからな
球技ならサッカーバスケテニス、五輪競技なら短距離、マラソンは他の競技とは格が違うよ
競技人口や競争率がまず違う
50 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:50.01 ID:6kNghc7s0
こういう事が起こると今後のモチベーションってどうなるんだ?
52 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:22:12.62 ID:H2LrOxR00
税金から出るのか?
これこそ、えげつない無駄遣いだな
53 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:22:23.82 ID:L4Xiw3b00
なんでみんな速かったの?
寒いから?
56 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:23:30.85 ID:hFUP4SE80
>>53
タイム出す為にコース変えたから
60 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:24:17.15 ID:GLPA0VOI0
>>53
東京マラソンはコース変えてタイムが出る高速仕様になった
そのおかげで海外の有力選手もくるようになってレースのグレードが上がってる
54 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:23:01.73 ID:KcOTAm/M0
陸連は億の金ぽんと出せる体力あるなら
別の強化に使えなかったのかと思わなくもない
64 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:25:25.14 ID:N1AvEUGi0
普通1位取れたら1億円とかだろうに、馬鹿じゃねーの
65 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:26:13.51 ID:jzf/+Fc40
これ一秒ずつ更新したらwwww
棒高跳びでそういう選手居たじゃん
76 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:28:17.69 ID:J5ZsCf0/0
46秒も離されて一億か
間違ってるよコレ…
96 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:31:12.09 ID:sHItVKvX0
まあ金あるなら人参ブラ下げるのはいいかもな
ただ日本新でも勝負にならんのが複雑だわ
99 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:31:21.40 ID:pmf4IpMc0
一億円、すごいな。
しかしか細く見える人なのに。
よく完走した。
100 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:31:31.71 ID:3D1+MkHS0
一億円しゅげえええ
オリンピックより夢がある
105 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:13.83 ID:mGIblXqL0
次の五輪が日本開催だから報奨金もはずんだんだろう
自国開催だしいい記録出してもらわんと格好つかんからな
106 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:22.91 ID:RjTyqz2U0
一億円ももらえるなんて知らなかったなあ
108 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:35.57 ID:mhTaESyB0
これって次に記録塗り替えるたびに1億貰えるのかな?
111 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:59.93 ID:fl4YjW6R0
日本人による日本新の更新で1億になるなら今後も盛り上がるな
117 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:34:30.80 ID:pmf4IpMc0
最高税率45%くらいだろ?
その他保険料が最高額に跳ね上がるのが痛いけど
半分は残るのでは?
一発逆転、親孝行だな。
147 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:41:45.60 ID:Qs9dtUJE0
>>117
住民税10%あるから最高税率は実質55%だな
120 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:35:15.91 ID:ax5t+G8P0
1億って金メダリストの20倍貰えるのかよw
125 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:36:38.70 ID:L4Xiw3b00
一月くらい前に都道府県別のアンカーやっていたよね?
あんなに色々出れるものなの?普通
132 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:38:24.81 ID:GLPA0VOI0
>>125
そのあとハーフマラソンも一回走ってる
137 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:39:34.42 ID:Rp79gQQv0
>>125
都道府県は13キロだから問題ないよ
その後10マイルも走ってる
145 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:41:39.77 ID:1v7UeuOp0
>>125
川内方式だな
とにかく色んなレースに出まくる
156 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:43:24.17 ID:hDaEzVOk0
もっと平坦で究極のスピードコースにして
2時間切ったら5億出すとかすれば、ホントの世界トップクラスが集まるかな?
189 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:49:00.27 ID:GLPA0VOI0
>>156
それを実際に目指してるのがナイキのBreaking2プロジェクト
昨年タイムアタックで2時間切り目指したけど、わずかに届かなかった
207 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:54:21.58 ID:ua23Qd2O0
これはいったい誰が賞金出してるんだ?
まさか国から助成金貰ってる陸連じゃないだろうね
223 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:58:50.45 ID:GLPA0VOI0
>>207
陸連主導でプロジェクト立ち上げてスポンサーを募った
http://projectexceed.com/
243 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:03:38.75 ID:cDqfWx8t0
>>223
企業が払うのに文句言ってる奴はよっぽどの馬鹿か嫉妬してるだけのアホだな
むしろ一億でも少ないわ
211 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:55:35.27 ID:Q7vIjTKs0
日本新記録1億円が呼び水になってマラソンが盛り上がるならいいことじゃん
もっと他の競技でもやれよ
237 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:02:06.30 ID:aWh6dXfjO
>>211
マラソンは民法でテレビ中継あるから宣伝効果あるが
他はなかなかやってくれないから
229 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:00:16.71 ID:yz06qjAN0
出してくれる企業があれば、他の競技でもできるわさ。
263 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:08:44.20 ID:sIKVxDi80
マラソンは世界トップレベルに定着できる望みなくなったからなあ・・・
市民マラソンの裾野広げて、もう細々とやっていくしかないだろうな
298 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:17:24.88 ID:ua23Qd2O0
マラソン優勝賞金
1 ドバイマラソン 2260万円
2 ボストンマラソン 1695万円
3 シカゴマラソン 1130万円
4 ニューヨークシティマラソン 1130万円
5 東京マラソン 1100万円
6 ベルリンマラソン 924万円
7 ソウル国際マラソン 904万円
8 ロンドンマラソン 621.5万円
9 ホノルルマラソン 452万円
https://runnal.com/12441
現時点で東京が世界でも圧倒的な高額賞金レースとなった
引用元【東京マラソン】設楽悠太、マラソン日本記録更新で1億円獲得! 「正直、狙っていなかった」
【管理人から一言】
東京マラソン(25日、東京都庁前-東京駅前)2020年東京五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」出場権が懸かる大会。
設楽悠太(26)=ホンダ=が日本新記録の2時間6分11秒で日本勢最高の2位に入り、
2002年10月に高岡寿成がマークした2時間6分16秒を更新した。
14年東京覇者ディクソン・チュンバ(31)=ケニア=が2時間5分30秒で制した。(タイムは速報値)
設楽悠との一問一答は以下の通り。
--ゴールの瞬間、倒れ込んだ
「今回は記録よりも勝つことを意識していた。総合1位を取ることはできなかったが、
日本人1位を取ることができてうれしい。前は見えていたけど、あれが僕の限界だった」
--日本記録を16年ぶりに更新した
「僕もそんなに正直、狙っていなかった。2時間9分以内を目標にやっていたので、達成できてよかった」
--実業団マラソン特別強化プロジェクトから1億円の報奨金
「最後まで『1億円取ってこい』と声をかけてくれる方々がいたので、しっかりがんばれた」
--現在の心境は
「いまはちょっと休みたい。次はまだ試合の予定がない。3月はもう走らない。土日試合がないとサボっちゃうので…。
次の試合がある分、日頃の練習をがんばれる。いまの練習は間違っていない。
これからも同じ練習をすれば必ず結果がついてくる。たくさん沿道から応援されるのは東京マラソンしかない。
沿道の方々のおかげで取れた」
--38キロ過ぎで井上を抜いた
「32キロぐらいで負けたと思ったけど、30キロ以降は応援があったから、がんばることができた。
家族の応援は声でわかったので、会社の方々もたくさん応援に来ていたので、あきらめずに走ることができた。
30キロ以降は走力ではなく応援の力で走れた」
http://www.sanspo.com/sports/news/20180225/ath18022511500008-n1.html
設楽悠太(26)=ホンダ=が日本新記録の2時間6分11秒で日本勢最高の2位に入り、
2002年10月に高岡寿成がマークした2時間6分16秒を更新した。
14年東京覇者ディクソン・チュンバ(31)=ケニア=が2時間5分30秒で制した。(タイムは速報値)
設楽悠との一問一答は以下の通り。
--ゴールの瞬間、倒れ込んだ
「今回は記録よりも勝つことを意識していた。総合1位を取ることはできなかったが、
日本人1位を取ることができてうれしい。前は見えていたけど、あれが僕の限界だった」
--日本記録を16年ぶりに更新した
「僕もそんなに正直、狙っていなかった。2時間9分以内を目標にやっていたので、達成できてよかった」
--実業団マラソン特別強化プロジェクトから1億円の報奨金
「最後まで『1億円取ってこい』と声をかけてくれる方々がいたので、しっかりがんばれた」
--現在の心境は
「いまはちょっと休みたい。次はまだ試合の予定がない。3月はもう走らない。土日試合がないとサボっちゃうので…。
次の試合がある分、日頃の練習をがんばれる。いまの練習は間違っていない。
これからも同じ練習をすれば必ず結果がついてくる。たくさん沿道から応援されるのは東京マラソンしかない。
沿道の方々のおかげで取れた」
--38キロ過ぎで井上を抜いた
「32キロぐらいで負けたと思ったけど、30キロ以降は応援があったから、がんばることができた。
家族の応援は声でわかったので、会社の方々もたくさん応援に来ていたので、あきらめずに走ることができた。
30キロ以降は走力ではなく応援の力で走れた」
http://www.sanspo.com/sports/news/20180225/ath18022511500008-n1.html
3 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:09:19.55 ID:UqF2zslk0
分割払い
4 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:09:40.94 ID:KO/vbfaA0
半分は日村にやれよ
11 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:12:16.48 ID:5v93i3mb0
>>4
日村はともかく、チュンバにも小遣い分けろよ。
5 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:10:18.40 ID:zziE5XAC0
東洋大からここまで育ったか!
7 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:10:46.73 ID:7j0fxF6l0
五輪の影でひっそりとなにやってくれてんだよ
9 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:11:30.97 ID:w7bkl1Iq0
日本記録を出せたら報奨金一億円、
確かに言ったが、いつ渡すとは言ってない
123 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:36:11.78 ID:8oniNiPb0
>>9
おまえは、財務省理財局か?
139 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:39:48.67 ID:00UzrzbB0
>>9
一括じゃなくて60過ぎからの年金払いの予感
12 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:12:26.61 ID:lx9Mdsyw0
マラソン日本記録報奨金で1億円とか
マラソン五輪金メダル報奨金で500万円や
マラソン世界陸上金メダル賞金で約700万円なのにおかしいだろ
と思ったら東京マラソン優勝賞金約1100万円
WMMシリーズシーズン総合優勝賞金約5000万円
マラソン日本記録報奨金は基地外だが
実は五輪とか賞金的にはあまり価値無いのねん
45 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:25.23 ID:8IZB6v3F0
>>12
五輪や世界選手権でメダル取ったらその後の人生食いっぱぐれないから金だけの話ではないんじゃない
日本記録更新だけで大丈夫そうではあるが
72 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:27:37.58 ID:lx9Mdsyw0
>>45
>五輪や世界選手権でメダル取ったらその後の人生食いっぱぐれないから
まあ日本国内限定では引退後は解説者や指導者やゲストランナーのポジション得られるからね
ただし世界ではマラソンの五輪や世界選手権のメダルの価値下がってるから
現役選手でも五輪世界選手権の金メダリストのウガンダの人なんて自己ベスト速くないので
東京マラソン出た時は今日優勝したチュンバ以下の扱いだったが
62 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:24:52.68 ID:clwFMXnm0
>>12
五輪で金取ればあとでCMとか公演とかいろいろ仕事があるからね。
15 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:13:20.21 ID:dCJnSDWB0
これは想定外の出費だったなw
16 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:13:23.42 ID:muKs2vhn0
1億も入ってこの後モチベーション続くのかなあ
19 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:14:02.47 ID:/dSH8qvN0
今までなんでこの一億のために帰化するアフリカ人いなかったんだろ?
55 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:23:25.76 ID:RQO61Kcw0
>>19
日本での一億より、
本国でのトップランナー、メダリストとしての地位の方が相対的に美味しいとかあるのかな
190 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:49:15.93 ID:zVj7Qk8S0
>>19
これから帰化狙いの留学生増えるかもしれない。
日本にいる実業団とか大学の黒人って日本記録楽に出せそうなのかな
196 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:50:58.28 ID:dsNJfWkm0
>>190
情報が知れ渡ったらどんどん来るだろ
こんな額陸上で中々稼げない
21 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:14:31.84 ID:inmE3mmj0
結局、川内方式の練習が一番結果残せるのか
67 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:26:26.30 ID:VDX1oIR70
>>21
野球も素振りも大事だが実戦が一番ということ
146 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:41:41.04 ID:8u/3dA/n0
>>21
設楽の場合、実戦を積むという川内方式のいいとこを取ると同時により洗練されている印象を受けるね
確かに多くの試合に出場しているが大抵はハーフ以下の距離(ハーフ、駅伝、10キロ、10マイル等)を選んで走っていて
さらに練習で距離を走るときも30キロ走まで
そしてマラソンは年2レースペースだから他の人と変わらない常識的範囲を守っている
ちゃんと所属先と相談してスケジュールや負荷を管理して走ってるんだと思うわ
23 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:14:46.14 ID:xngiqLEt0
しばらくマラソン界はしらけきっていたけど、設楽選手はよくやった!
敬意を表するよ!
28 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:16:21.68 ID:9tzqRpvl0
日本新出しても1位になれないんだよなあ
43 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:13.73 ID:lx9Mdsyw0
>>28
2時間6分台なんて世界記録からゴール時で1㎞以上離されてるしな
世界の1流選手は普通に2時間3分台4分台の自己ベスト持ってるから
2時間6分台のベストタイムなんて昔は凄い記録だったけど今では2流選手扱い
31 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:17:21.60 ID:SrYrcOTc0
一億はやりすぎ、今後もこの制度続くのか?
ケニアやエチオピアから帰化しまくりの予感
271 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:10:04.60 ID:mNW+LtzK0
>>31
それが狙いなのかも
277 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:12:38.20 ID:hBGzeFa20
>>31
むしろそれが狙いなんじゃ
39 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:19:47.98 ID:f9X+Ubtu0
こんなコースで1億円とかセコいわ

46 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:31.50 ID:jA37HjgD0
>>39
欠陥コースだから狙えたんだろう
40 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:20:17.40 ID:hFUP4SE80
こんなの何の価値も無いだろ、オリンピックで入賞すら出来ないんだから。
59 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:24:11.19 ID:cDqfWx8t0
>>40
ほとんどの五輪競技よりマラソンの方が競技人口多いからな
球技ならサッカーバスケテニス、五輪競技なら短距離、マラソンは他の競技とは格が違うよ
競技人口や競争率がまず違う
50 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:21:50.01 ID:6kNghc7s0
こういう事が起こると今後のモチベーションってどうなるんだ?
52 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:22:12.62 ID:H2LrOxR00
税金から出るのか?
これこそ、えげつない無駄遣いだな
53 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:22:23.82 ID:L4Xiw3b00
なんでみんな速かったの?
寒いから?
56 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:23:30.85 ID:hFUP4SE80
>>53
タイム出す為にコース変えたから
60 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:24:17.15 ID:GLPA0VOI0
>>53
東京マラソンはコース変えてタイムが出る高速仕様になった
そのおかげで海外の有力選手もくるようになってレースのグレードが上がってる
54 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:23:01.73 ID:KcOTAm/M0
陸連は億の金ぽんと出せる体力あるなら
別の強化に使えなかったのかと思わなくもない
64 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:25:25.14 ID:N1AvEUGi0
普通1位取れたら1億円とかだろうに、馬鹿じゃねーの
65 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:26:13.51 ID:jzf/+Fc40
これ一秒ずつ更新したらwwww
棒高跳びでそういう選手居たじゃん
76 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:28:17.69 ID:J5ZsCf0/0
46秒も離されて一億か
間違ってるよコレ…
96 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:31:12.09 ID:sHItVKvX0
まあ金あるなら人参ブラ下げるのはいいかもな
ただ日本新でも勝負にならんのが複雑だわ
99 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:31:21.40 ID:pmf4IpMc0
一億円、すごいな。
しかしか細く見える人なのに。
よく完走した。
100 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:31:31.71 ID:3D1+MkHS0
一億円しゅげえええ
オリンピックより夢がある
105 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:13.83 ID:mGIblXqL0
次の五輪が日本開催だから報奨金もはずんだんだろう
自国開催だしいい記録出してもらわんと格好つかんからな
106 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:22.91 ID:RjTyqz2U0
一億円ももらえるなんて知らなかったなあ
108 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:35.57 ID:mhTaESyB0
これって次に記録塗り替えるたびに1億貰えるのかな?
111 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:32:59.93 ID:fl4YjW6R0
日本人による日本新の更新で1億になるなら今後も盛り上がるな
117 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:34:30.80 ID:pmf4IpMc0
最高税率45%くらいだろ?
その他保険料が最高額に跳ね上がるのが痛いけど
半分は残るのでは?
一発逆転、親孝行だな。
147 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:41:45.60 ID:Qs9dtUJE0
>>117
住民税10%あるから最高税率は実質55%だな
120 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:35:15.91 ID:ax5t+G8P0
1億って金メダリストの20倍貰えるのかよw
125 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:36:38.70 ID:L4Xiw3b00
一月くらい前に都道府県別のアンカーやっていたよね?
あんなに色々出れるものなの?普通
132 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:38:24.81 ID:GLPA0VOI0
>>125
そのあとハーフマラソンも一回走ってる
137 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:39:34.42 ID:Rp79gQQv0
>>125
都道府県は13キロだから問題ないよ
その後10マイルも走ってる
145 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:41:39.77 ID:1v7UeuOp0
>>125
川内方式だな
とにかく色んなレースに出まくる
156 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:43:24.17 ID:hDaEzVOk0
もっと平坦で究極のスピードコースにして
2時間切ったら5億出すとかすれば、ホントの世界トップクラスが集まるかな?
189 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:49:00.27 ID:GLPA0VOI0
>>156
それを実際に目指してるのがナイキのBreaking2プロジェクト
昨年タイムアタックで2時間切り目指したけど、わずかに届かなかった
207 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:54:21.58 ID:ua23Qd2O0
これはいったい誰が賞金出してるんだ?
まさか国から助成金貰ってる陸連じゃないだろうね
223 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:58:50.45 ID:GLPA0VOI0
>>207
陸連主導でプロジェクト立ち上げてスポンサーを募った
http://projectexceed.com/
243 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:03:38.75 ID:cDqfWx8t0
>>223
企業が払うのに文句言ってる奴はよっぽどの馬鹿か嫉妬してるだけのアホだな
むしろ一億でも少ないわ
211 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 13:55:35.27 ID:Q7vIjTKs0
日本新記録1億円が呼び水になってマラソンが盛り上がるならいいことじゃん
もっと他の競技でもやれよ
237 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:02:06.30 ID:aWh6dXfjO
>>211
マラソンは民法でテレビ中継あるから宣伝効果あるが
他はなかなかやってくれないから
229 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:00:16.71 ID:yz06qjAN0
出してくれる企業があれば、他の競技でもできるわさ。
263 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:08:44.20 ID:sIKVxDi80
マラソンは世界トップレベルに定着できる望みなくなったからなあ・・・
市民マラソンの裾野広げて、もう細々とやっていくしかないだろうな
298 :こたつの中の名無しさん 2018/02/25(日) 14:17:24.88 ID:ua23Qd2O0
マラソン優勝賞金
1 ドバイマラソン 2260万円
2 ボストンマラソン 1695万円
3 シカゴマラソン 1130万円
4 ニューヨークシティマラソン 1130万円
5 東京マラソン 1100万円
6 ベルリンマラソン 924万円
7 ソウル国際マラソン 904万円
8 ロンドンマラソン 621.5万円
9 ホノルルマラソン 452万円
https://runnal.com/12441
現時点で東京が世界でも圧倒的な高額賞金レースとなった
引用元【東京マラソン】設楽悠太、マラソン日本記録更新で1億円獲得! 「正直、狙っていなかった」
【管理人から一言】
コメント
正直世界記録からはだいぶ離されてるので、1秒100万くらいが妥当な褒賞だと思う
コメントする